見出し画像

訪問美容・掲示板③

こんばんわ、美容師の廣田純也です。
今日の掲示板は『施設での訪問美容』を貼らせていただきます。
どうぞご覧ください。

昨日は、10年前から毎月1回継続して通わせていただいている神奈川県の施設へ行ってきました。
ご利用者様、スタッフの方、皆さんいつものように変わらずお元気でそれが何より嬉しかったです。

コロナ禍によるマスク生活が、2023年3月13日から場所によって個人の判断が基本。とされましたが…
福祉に関わる仕事では、訪問美容師の僕は当然ですがマスクは必須!
施設のご利用者さま、スタッフの皆様も変わらぬマスク生活となっています。

施設での訪問美容・介護カットというと、皆さんどのようなことを想像されますか?
介護がしやすい短い髪型?短くするだけ?と思われているのではないでしょうか。

僕はそれが凄くに気になっていて、声を上げて言いたいです。訪問美容というのは違います!高齢者の方こそ髪質(細かったり、切れやすかったり)や頭皮(乾燥や感覚)がデリケートですので、それぞれに合った髪型の提案が必要だと思っております。そして、何より高齢者の方こそ、美意識をお強く持たれているので、僕はその方に合った『エレガント』を一番に意識しております。
その方の髪質や毛量だけでなく、骨格や生えぐせや顔まわりの毛のかかり方など細かいところを考慮して、ハサミの入れ方を考えカットをさせていただきます。
そうすることによって、高齢者の方のカットのもちや、毎日のお手入れの仕方が簡単になるのです。
それが、その方にあった、エレガントな髪型になるのです。

また、僕のこだわりの一つとも言える、訪問美容をさせていただく美容師の身だしなみです。施術がやりやすい服装だけでなく、皆様にお会いさせていただくのですから、きちんとした礼儀のある服装・身だしなみをこだわっています。それらを含めて行かせてもらう訪問美容と言うのだと思っております。

余談になってしまいますが…
僕は、訪問美容を初めた10年前ついついサロンに行く感覚でハットを被って施設に行ってしまった時、さすがにハットは失礼かと焦って取ろうとしていたら…
施設のご利用者様から「覚えやすいから帽子被ってなさい」と言われたんです。
正直驚きました。そこから「ヒロタハット」と命名していただき、今日まで僕は通っている施設、そして新しい施設に行く時も、覚えていただくため、ヒロタハットで施術をしています。今では、覚えていただくためのハットがお守りのようになっています。

ご利用者様から、教えいただき育てていただきながらの訪問美容ですが…
そんな僕がコロナの世の中になってマスクだけではなくもう一つ思っていることがあります。
コロナ前は、お昼は食堂で皆さんと一緒に持っていったお弁当を食べさせてもらいました。この時間がとっても暖かい時間で僕はこの時間が大好きで…
コロナ禍になってから未だできていません。本当に残念で…
一日でも早く、また以前のように施設の皆さんと、マスクがなく美容のことを話して、皆さんと一緒に食卓を囲って楽しい時間を過ごせる日が来ることを楽しみに祈っております。

今日もご利用者様皆さん、1人1人に合った『エレガントの髪型』をさせていただき、ご利用者様の笑顔にお会いでき、また来月ね。と送っていただき施設を後にさせていただきました。

〜美容を届ける側、受ける側、同じ一輪の愛の華〜

株式会社Hearts
廣田純也

#株式会社Hearts
#美容師
#various美容
#訪問美容
#福祉美容
#美容
#介護
#福祉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?