見出し画像

「得がある」から票を入れる。綺麗な言葉に変換しないで現実をそのまま受け止める

ーーーーーーーーー
2022・7・11
仕事について
「得がある」から票を入れる。綺麗な言葉に変換しないで現実をそのまま受け止める
ーーーーーーーーー

「飽き性」って自分自身を定義するのに納得がいかないヒロです(実は続けてることってあると思うし)(コーヒーを豆から買い続けるとかね)(コーヒーに飽きてないじゃんって思う)(俺です)


「絵本ドクターバク」の発売日が7月15日、今週金曜日です。
いくつかの大型書店さんでパネル展示や大きく展開してくれるのも決まっているとのことで、「ここで展開してくれたらすごいな」って思ってた大型書店さんで続々決まりつつあります。マジですごい、、、。


これも予約購入でアマゾンランキングで1位になった効果で、本当にみんなのおかげです。
綺麗事ではなく文字通り受け取ってほしいんですが、「みんなのおかげ」です。
ありがとうございます。

【絵本ドクターバク特設サイト】
https://www2.sunmark.co.jp/drbaku/

「何かを購入する」行為にはいくつか種類があります。食品や生活用品、家賃などは生きるのに必要だから購入する。
それとは別で「好きだから購入する」があって、それは投票行為に似ています。

その「好き」を分解していくとわかることがあって、それについての共有です。


みんな何かしらを天秤にかけていて、その行為を綺麗な言葉にすることもできるんだけど、言葉を整える前に事実を把握しておくと、心も起こる出来事も安定しやすいんじゃないかと思っているので、分解して冷静に見てみます。

ここから先は

1,875字

「絵について」と「仕事について」の記事を週2回お届けします。 ///////////// 日本では社会に出てから自分の好きなことを学び直す…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?