見出し画像

リスク管理 潜在的問題、影響、原因、解決策の立案


製品開発を進める上で待ち受けるのは、様々な「問題」の発生です。その発生する恐れのある問題を特定することが「リスク」の抽出です。そして、そのリスクが発生しないように、日々モニターしなければなりません。これがプロジェクトマネジメントです。

以下は、私がプロジェクトマネジメントをしていて今までに遭遇した問題例です。

顧客から受け取る製品要求仕様があいまい

影響:開発スケジュールに遅延発生
原因:仕様を明確にするのに時間がかかるため
解決策:
要求仕様書の作成前に、顧客とのコミュニケーションを強化し、要件を明確化する。
5W2H(Who, When, Where, What, Why, How, How much)を活用して質問しながら要件を洗い出す。

納品成果物のクライテリアがあいまい

影響:納品前に顧客から追加要求や修正要求が多々発生
原因:プロジェクト開始前にクライテリアについての合意が不十分
解決策:
開発初期に検証、試験仕様の大枠を合意する。
顧客との合意を確実にするためのコミュニケーションを重視する。

スケジュール遅延

影響:納品遅れ、過重勤務の発生
原因:
リソース不足
担当者のスキル不足
スケジュール計画の不備(WBSのタスク分割など)
解決策:
スケジュール表(ガントチャート)を作成し、遅れをモニタリングする。
必要なタスクを漏れなく洗い出し、リソースと担当者のスキルを適切に見積もる。

開発費不足

影響:納品できない、賠償責任を負う場合がある
原因:
協力会社への発注費用が予定より増加
物価上昇などによる影響
対策:
予備予算を設ける。
リソースと予算の見積もりを慎重に行う。

購入したくても物がない

影響:納品物の開発が滞る
原因:購入までのリードタイムが長い
解決策:
仕方ない場合は、不正規ルートからの調達を検討する。
在庫を適切に管理し、必要なタイミングで購入する。

情報漏洩

影響:競合他社に先を越される、社会信用が低下する
原因:システムが脆弱、情報を扱う社員の倫理違反
解決策:
サイバーセキュリティ対策を行う。
情報管理教育(罰則含)とアクセス管理を強化する。
社内教育により情報漏洩のリスクを認識させる。

法律違反

影響:経営者の書類送検、違反金、信用失墜
原因:社員の法律遵守意識が低い。社員の倫理違反
解決策:
法令遵守に関する社内教育を実施する。労働基準法、下請け法、
個人情報保護法、輸出管理。

規格の遵守

影響:品質低下、顧客の信用失墜
原因:規格を知らない。内容の誤解
解決策:
開発初期に関連規格を洗い出し、それを守るための社内教育を行う。
専門家がいない場合はコンサルタントい依頼する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?