見出し画像

30代が高齢者になるまでに その2 〜 生き生きとした老年期に

 50歳までに何をすべきか 生き生きとした老後を過ごすには。

健康的な老年期を過ごすために

たばこは吸わない方が良い

15〜50歳の時期に喫煙していた年数が多いと早死にするようです。


アルコールに依存しない

 過剰なアルコールの摂取による健康障害もですが、配偶者、家族、仕事関係者などとのトラブルを招く、事件を起こして社会生活をより不利な方向に持っていく直接の原因になるようです。


健康的な体重

過度な肥満は、生活習慣病のもとであり、身体的な阻害要因になります。


学び

学歴の高い人が健康状態が良いとのデータがあります。健康と学歴は直接関係ないと思いますが、健康管理の情報を持ち、それを実行する自己統制力があったからと思います。


安定した結婚

最近は、離婚される方も多いですね。離婚されて幸せになる方もいらっしゃるとは思いますが、離婚は大変だよ、しない方が良いよと言われる方が多いです。結婚も離婚もするしないとかでなく、安定した生活を過ごせると良いですね。


定期的な運動

 適度な運動は、身体的にもメンタル的にも良く、人脈も広がって行きますね。


不幸せへの適応力

良い事ばかりでなく、不運な事と思える事も沢山降ってきますね。全てに悲観していたら、全てが悲しくなってしまいます。怒り、悲しみの感情をすぐ現すのでなく、少し置いて冷静に対処したいものです。ユーモアでかわせるチカラが身についてると良いですね。他者に愛を与える喜びを知る。自分の想いを絵画、俳句などで現す。出来ない事より出来る事に注目する。


「幸福な老年期」と関係が薄い?


祖先の寿命

関係無くはない気がしますが、健康にあまり情報もなく気を使わなかった世代との差とも思えます。逆に言えば、健康的な生活を過ごす事が大事なんですね。


コレステロール値

疾患があり、異常に高い数値は行けません。個人差が大きいかもしれませんし、ほかの要因が大きくて影響が少なく見えるだけかもしれません。


ストレス

老年期までのストレス、両親の社会的階層、子供時代の環境、IQは、関係が薄いようです。ただ、これは老年期まですごせたならばです。しかし、環境の恩恵の影はひそめ、自分で生きてきた結果とも言えますね。


子供時代の性格

これも老年期とは関係が薄いようです。つまり、如何に生きて行くかが問われるのでしょうね。


まとめ

人生は、永いですね。生まれや育ちは、その人生の中で薄まり、如何に生きて行くかが問われるきがします。人は、誰でも、いつでも、可能性が開かれていると思いますし、それを歩むかいなかは、結局のところ、自分次第なんでしょうね(笑)

引用「50歳までに「生き生きした老い」を準備する」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?