マガジンのカバー画像

#人生 人生の歩み方 キラキラとした人生に

9
日々のちょったしたことで人生がとても素敵なものに変わります
運営しているクリエイター

#老後

レマン湖の小さな家に住むには

 ル・コルビュジェの母が100歳まで一人で住んだというレマン湖のほとりにある小さな家。こんな家で余生を過ごしたいと思いませんか? 私は住みたいと思いましたが…  シンプルで最小限の機能以外は何もなく、一見住みやすそうに見える。太陽の恩恵を最大限に恵まれ、素晴らしい景色以外には最小限のものしかないのである。彼女は、一日を家事以外に何をしていたんだろう? 介護する人が、時々きてくれていたのだろうか?  自分だったら何をするかぁ。読書、インターネットで株取引、庭に植木を入れて手

30代が高齢者になるまでに ~その1~ 身体の衰え

 2020年は、65歳以上の高齢者が25%で高齢社会です。2050年は、65歳以上の高齢者が40%近くを占め超高齢社会となります。2050年の65歳は、2020年に35歳です。つまり、35歳の人が高齢者なるときには日本は超高齢社会になります。  超高齢社会は、高齢者ばかりなので若者に頼ることは難しいでしょう。まずは健康にいることが一番と思います。特に中年は生活習慣病にならないように適度な運動とバランスの良い食事と言われますね。  高齢者になると食が細り、低栄養状態になると

30代が高齢者になるまでに その2 〜 生き生きとした老年期に

 50歳までに何をすべきか 生き生きとした老後を過ごすには。 健康的な老年期を過ごすためにたばこは吸わない方が良い 15〜50歳の時期に喫煙していた年数が多いと早死にするようです。 アルコールに依存しない 過剰なアルコールの摂取による健康障害もですが、配偶者、家族、仕事関係者などとのトラブルを招く、事件を起こして社会生活をより不利な方向に持っていく直接の原因になるようです。 健康的な体重 過度な肥満は、生活習慣病のもとであり、身体的な阻害要因になります。 学び