Hiro16K

Hiro16K

    マガジン

    • ビジネスパーソンのためのITツール2.0

      • 24本

      ビジネスパーソンの仕事上の困り事をITツールをつかって解決する方法や、つかえそうなITツールを紹介します。『ツールつかう会』公式note。

      • ビジネスパーソンのためのITツール2.0

        • 24本

    最近の記事

    NIKEアプリで通販したら、一歩先のECが見えそうだった

    どうも、悪あがきし続ける非テクノロジー系人材、Hiro16Kです。昨今のリモートワーク(Work From Home)強制シフトな環境の中、Zoomやらサーバー関連やら、ギリギリまだなんとか最低限の体制は構築できている感じです。これが1〜2年早かったら、完全に詰んでいる残念層の仲間入りしていた自信があります。 今回はECサービスを使ってみた感想文ただでさえ外出しにくい昨今、のんびりお買い物というわけにはいかないですよね。また、既に生活の中でECサイトを使った通販をかなり取り

      • オンライン会議用背景画像をCanvaで作ってみた

        どうも、ツールつかう会きっての非テクノロジー系人材、Hiro16Kです。正直、以前はSkypeやZoomなど使ったこと自体なかった世界の人間ですが、この2年くらいで急激にアップデートを進めています。日々関わる人間って、本当に成長に不可欠だと感じる次第です。 外圧の影響でリモートワークの比率が激増しましたこの2020年2~3月にかけて、いわゆる新型コロナウィルス感染症が爆発的に拡大、世界中で猛威を振るうようになりました。デジタル化やIT リテラシーが残念だと言われる昨今の日

        • お出かけ端末事情:Surface GoとiPad7を比べてみた

          相も変わらず非テクノロジー系人材のHiro16Kです。世の中、流行り病で景気のよくない話ばかりの一方、職場に出社できないということで急速にリモートワーク(今回の場合、正確にはWFH:Work From Home)が普及しています。今の騒動もひと段落すれば、業務や時期に応じて自宅と職場、その他のワークプレイスを移動しながら仕事をするというスタイルは、これまで以上に定着すると考えています。 そこで、いまさら感も満載ですが持ち運びに便利なタブレット系端末のSurface Goとi

          • "Canva"で直観的なデザイン作成を実現する

            非テクノロジー系人材のHiro16kです。実は非テクノロジー系に加えて、アートとかデザインの領域にも疎い、非クリエイティブ系人材でもあります。 現代はデザインが大事な時代 そんな人間でもこのデジタルでつながる世界を生きていると、FBやブログのバナー、Instagramに投稿する画像などがどうしても必要になります。また、イベントを企画すればポスターやインビテーションカードなど、印刷物なんかも必要になります。そう、現代はデザインから逃げられない時代なのです。本音を言いますと『毎

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ビジネスパーソンのためのITツール2.0
            いわ 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            PushBulletでマルチデバイスを効率よくつなぐ

            最近ではスマートフォンの2台持ちや、PC、タブレットなど、複数のデバイスを持つことは珍しくなくなりました。データもクラウドで共有できるので、どのデバイスでも同じように作業ができる…と思いきや、存外かゆいところに手が届かない場面が。 例えば、電車の中でスマートフォンから閲覧していた記事を、後でPCから読みたいとき。ショッピングサイトで気になるものがあったものの、お気に入りに入れるほどではない細かいものだったとき。こういう細かい使い勝手は、クラウドで共有するだけでは使いにく

            いまさらながらGoogle HomeとNature Remoを連携してみた

            昨年、ツールつかう会でホームスピーカーのブームが到来した際、波に乗って導入してみた。 特に深い比較もしないまま、その時期にビックカメラで猛烈な値下げプッシュ(5,000円以上お買い上げのお客様には3,000円で販売)というプロモーションをしていたので、Nature Remoと合わせて購入してみた(合計で17,000円くらいだったはず)。 あれから半年以上たった今、日常的に使っている機能は以下の通り。 ・ニュース(ラジオ)も日経、CNN、FOXなどをフリーで聞く。 ・エアコ