見出し画像

【2019 J1 第4節】大分トリニータvs横浜F・マリノス きまぐれマッチプレビュー

1.はじめに

次節は大分トリニータ戦になります。
J2からの昇格チームながら、鹿島や磐田を撃破している侮れないチームだと思います。
後方から丁寧に繋ぐスタイルで、マリノスと似たものもあるチームで少しだけ親近感が沸きます!

2.予想スタメン

互いにルヴァンカップではほとんど先発を入れ替えていました。
リーグ戦は互いに上記がスタメンとなっていることが多いので、そのままの先発を予想します。

3.トリニータの攻撃時の特徴

■ビルドアップ時の特徴

・ボランチが下りる
・3バックが広がってボランチを取り込み4バック化
・残ったボランチはアンカーの位置に
・WBは上がり、シャドーと中盤横並びの4枚
・中盤4枚は上下動をしてボールを引き出す
・CFは基本裏抜け狙いで深さを取る
・GKも積極的に組み立てに参加する

トリニータは基本布陣が3-4-2-1ですが、ボール保持時はボランチの片方が下りてきて4バック化します。
それに合わせてWBは高い位置を取り、残ったボランチはアンカーの位置にいきます。
このような動きをして、全体でみると4-1-4-1という形になります。

GKを交えて後ろからパスを回し、中盤4枚が上下動するので、それに合わせてパスを出して前進します。また、横にボールを回して相手のスライドが間に合わなくなるのを待って、空いたところにボールをつけたりします。

ただ、短いパスにこだわることはなく、中盤の4枚やCFが裏に抜けられる、または縦にボールを出せるときは、躊躇なくロングボールを放り込むこともしてきます。
裏へのケアは今まで以上に重要になるかもしれません。

■守り方の提案

・CFが逆のCBを切りながらCBに寄せる
・WGはSBとCB両方に対応できる位置に
・ボールサイドのIHがアンカーにつく
・ボールサイドのシャドーにアンカーがつく
・ボールサイドのSBはWBにつく
・逆サイドのSBはスライドして逆WBに対応できる位置に

松本戦のときに顕著だったのですが、前から激しく寄せると、トリニータの選手たちは避けるほどの1対1の強さやパス精度がなく、かなり辛そうに見えました。
なので、基本的には前から激しいプレスをかけ、相手のパス回しを阻害し、ボールを奪ってからのショートカウンター狙いがいいかと思います。
(先日のベルマーレにやられたことをやり返すような形です。)

CFが寄せるとGKにまで戻すことが考えられます。
そうなった場合、CFが片方のCBを背中で消し、空いてるCBにWGがつき、空いたSBはこちらのIHかSBが上がって対応してパスコースを塞ぐことによって、GKに前に蹴らせてしまうような守備が展開できると理想的です。
藤本は特別ハイボールに強いというわけでもないので、空中戦でこちらが極端に不利になることもないかと思います。

4.トリニータの守備とその攻略の提案

・ボールロスト時は前線の3トップでフォアチェック
・フォアチェックにかからない場合、5-4-1の陣形で撤退守備に切り替え
・ラインの間に入ると目の前の選手へ前進して対応する

トリニータは基本的に、シャドーを横に出した5-4-1のブロックを敷いてきます。

試合を見た限り、5と4の間や、4と1の間、いわゆるブロックのライン間に入った際は、後方のラインにいる選手が前進して対応するような守備をしているように見受けられました。

そのため、こちらの選手が相手のラインのちょうど間にいることによって、任意の相手を引っ張り出すことができるかと思います。
引っ張り出したことによって空いたスペースにこちらの選手が侵入することによって、更に相手を引っ張り出す。

大体はベガルタ戦のときにやっていたような崩し方になります。
実践できていたので、この試合でも相手の撤退守備を打ち破れることを期待しています。

5.おわりに

攻撃時の陣形が4-1-4-1であること。GKも積極的に組み立てに参加してくること。なんだかとても近いものを感じます…

昇格組だからといって、撤退守備からのカウンター狙い、というわけではなく、蹴ることができるポゼッションサッカーをしてくるチームという印象です。

3トップの機動力は高く、特にCF藤本の裏に抜けだすスピードはとても素早いです。ラインを高く保つマリノスにとって、かみ合わせがあまりよくなく、一発で裏を取られる可能性もあります。
もしかしたら互いに点の取り合いになる乱打戦になるかもしれません。

互いにボールを大事にして崩すことによる、魅力的な試合になることを楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?