見出し画像

やらねばならぬことはやるんだ

ようやくホームページを更新した。
2024年1月14日に
様々なストリーミングサイト、
インスタやTikTokのBGMとして
聴けるように公開された。

公開されるように申請した。

「仕事」とは何なんだろう?
と考える。

仕事して、お金をいただけなかったら
「仕事」とは呼べないのかな?

「ありがとう」の対価として
「お金」は払わなくてはならないのかな?

そうやって近代社会は
教育されてきただけ。ってことは
最近、理解し始めた。

有限な人生の時間を
一生懸命使いたいと思う。

やりたくないことは
やりたくない。

やらざる得ないこと、
やらなくてはならないことは
もちろんやる。

それはお金になろうが
なるまいが
やる。

やらなくてはならない。

そう自分で決めたんだから
やる。

逆に考えると、
やるべきことは「やる」はずなのに
やれていないってのは
どういうことだ?

それは
本当に「やるべき」と
自ら思っていないからだ。

やりたくないのにやらされていることは
やりたくないし、
うまく出来るわけがない。

なんでやらなきゃならないのか
わからないんだから。

わかってたら出来るよ。

*********

東日本大震災の時、
災害1週間後に、
いろんな物資を積んで
石巻へ行った。

何度も逡巡して、
小さなウクレレだけは
足元に持って行った。

そんな場合じゃないことは
わかっていた。
自分が何をすべきかは
自分で決めていた。

特ににウクレレを取り出す時は無かった。
そして、1回だけあった。
避難所にいる人達が
いろいろ荒んできている人もいる
ということで、
一緒に行った友人が
僕のコンサートを提案してくれた。

演った。

人々に
何が生まれたのかは
知る由もない。
涙や笑顔の訳は
知る由もない。

その後、
僕が悔いたことは
「それ」をしたことを
自己アピールに
使おうとしたことだ。

1ヶ月から半年をピークに
準備を整えた人達が
復興やら応援のためにやってきた。

僕も何度か東北へ通った。

大工と音楽をする
ヒッピー風のお兄さんが
ボランティア事務所で
コンサートを催していた。

「がんばれ。絆。
僕たちはひとつ」
みたいなことを歌っていた。

僕も推されて歌ったが
たぶん、おそらく、
僕が人気をかっさらっていっちゃった
・・・のかな?

ボランティア事務所のリーダーの人に
「ちゃんと挨拶しておけ」と
言われた。

・・・僕の態度が悪かっただけ
なのかもしれない。

そうか・・・そうなんだな。

歌い終わった後に
居心地の悪さを感じたのも、
僕が楽しくないのに
みんな楽しい雰囲気で。

それに合わせて気を使ったけど、
きっと態度に出ちゃってたんだな。

翌朝、
寒い東北で、
朝日が差して、
少しでも暖かい場所を探して
ウクレレを独り、
弾いて満たされていた。

団体部屋でウクレレを弾いてしまうと
何かしらのアピールになってしまうから。

外で独りになって
ウクレレを弾きにくい
北の土地に住む選択は
僕にはないな。

そう思った。

*********

僕の以前あった
「やらなきゃ」が消えていた。

熊本の時も、
今回の能登半島でも、
心配はするし、
出来ることはしたいと思うけど、
「自分」でやるべきことは
考える。

命が
いとも容易く消えてしまうことを
最近、ようやく実感出来るように
なってきた。

そして残った命は
まだまだこの世で
何とか生きていく現実も。

*********

けっきょく、
今回の「新譜」についての
宣伝文にはならなかったな。

でも、
いつもあの日々の出来事と
芽生えた想いが
「糧」なのか
「足枷」なのか
わからないけど
大きな存在として
今の僕にある。

その延長線上に
今、僕は何をすべきで
何に迷っているのか。

そんな現実上での
新譜の発表であり、
日々唄う詩なのです。

また書き出しをあらためて、
新譜のことに
触れていきます。

いちおう、
新譜のリンク貼っておきます。

ここから先は

0字
1曲ごとの購入より300円お得です。

2023.12.24に完成した レコーディング音源6曲です。 秋から冬。日没が早くなり、気温も下がり。 斜陽の情景を ウクレレの音を中心…

うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。