見出し画像

僕の人生では「お金」はどうもネガティヴな効用しか経験できなかったみたいだ。

朝、5時に外へ出て、
発声練習して、
タイコ叩いて、身体を整える。

ウクレレで歌う機会ばかりになろうとも、
大きな声で歌う機会は
健康と、底力を養うためにも必要。
と判断し、
一日を追われる前に早起きをする。

しかし、
家の中で身体をほぐし、
ぐるぐる廻る思考に囚われていたら、
娘の目覚ましの音が聞こえ、
あ〜もう6じか・・・

家で歌おう。

と、自宅の2畳のスタジオに籠るも、
やはり思考に囚われて
何も出来なくなってしまった。

***********

「お金」のことを
考えてしまったのである。

***********

最近、何もかもが高くなり、
値段設定を考えることが多い。

2000円にするか?
2500円にするか?

その違いはなんだ?

2000円なら多くのお客さんが
払ってくれるだろうか?

2500円でも払って
お客さんは来てくれるだろうか?

お客さんは何で値段を判断するのか?

「相場」で比べるのだろう。

大体このモノゴトなら
このくらいの値段が相場だろう。って。

********

売る方、
お金を受け取る方は
いくらくらいを受け取れば
生活が出来る稼ぎを得られるのだろうか?

家賃、光熱費、経費もろもろ。
払わなければならないお金を払って
「生活」が成り立つ。
・・・とされる世の中だ。

1ヶ月に20万?30万?

1936年生まれの父の部屋を整理していたら、
サラリーマンしてた父の給料明細が
出てきた。
25万あたりから、
課長になり、定年に近い頃は30万くらいだった
みたいだ。

**********

少ないね。
で、今の僕の暮らしは?

ライブやら、バイトやら、
お金を受け取ったり
ボランティアだったりしながら
4000円とか1万とか、3万とかを受け取りつつ、
1年間に100万もいかず、
親の貯金と混同しながら
質素に暮らしています。

そんな社会から押し出されるように
大分の空き家になっていた古民家を
借りて、
家賃も書類もなく、
「想い」のつながりだけで
許され、
家族4人で暮らしています。

**********

お金のことを考えていては
満足に生きていけない。

お金を払わないと生きていけない世の中で
お金を受け取れない生き方をすると
生きていけない。

何とか
お金が手元に入る生き方をしないと
成り立たなくなる。

となると、
何としても
お金が手元に入るやり方で
生きていかねければ
成らなくなる。

となると、
お金を得る方法を考えることが
人生で最優先されることになる。

*********

これっておかしくない?

人生で最優先されることが
唯一の自分の人生を生きることでなくて、
お金を得ることだなんて。

お金に合わせて
人生を選択するの?

*********

・・・そういえば
昔は、お金に合わせて人生を選ぶわけではなく、
身分、家柄、血筋を継ぐことに
人生を合わさなくてはならない時代だった。

良かれと選び、
僕らは
「お金(資本)があれば、
身分に関係なく、
自由に庶民でも
人生を選べる社会」
を創ったのだった・・・。

**********

津軽三味線は昔
乞食(ほいと)芸と呼ばれ、
東北の雪深い地域を
歩き、閉じた家々から
お金やお米をもらうために、
猫ではなく犬の皮、
竿もかなり太い竿で、
大きな音が出るように
作られていて、
そこで頑丈な楽器に
派手なパフォーマンス。
「凄い」と思われるような
派手なパフォーマンスが、
永六輔氏に発掘され、
「津軽三味線」と名付けられ、
伝統芸能のような格付けに
昇格した。

らしい。

********

大道芸は
道端で、人が集まるように
派手な格好をして、
「凄い」と思わせる「技」を見せて、
その「あり得なさ」を見せてもらった
対価として、
お金を払ってもらう。

********

人が集まり、
その人が財布を開いて
手元のお金を、
こちらの手元に移させてもらう。

そのために提供者は
思考を凝らす。

それが「価値」となる。
「価値」となされている。

********

これを僕らは思考する。

如何にして、
人を集め、お金を払ってもらえるのか。
を。

何をすればお金が得易いか。
どうすればお金が得易いか。

********

派手なパフォーマンスではなく
ピアノの1音1音を届けることに
価値を付けて提供したいのなら
道端ではなく、
静かな場所でコンサートを企画しなければならない。

多くの人を
静かな場所へ導く周知が必要となり、
それに相応の価値を予感してもらうための
デザイン、値段設定が必要になってくる。

********

何らかのパフォーマンスに
何らかの価値を付ける。

そこに「価値」が付けられなかったら
その存在は無価値?

********

「ひとつの音に祈りを込める」
「迫力の音で圧倒的なパフォーマンス!」
キャッチするためのコピーを考える。

時代に合わせる。

時代に依って価値が変わる。

*********

お金にならない
必要のないことは
やらなくなる。

レコーディングしても、
CDにしても、
ストリーミングサイトに提供しても、
売れないので、
1月からレコーディングソフトを
立ち上げる労力を使う時間を
割けないでいる。

お金になる見込みのない
音楽に対する練習は
なかなか後回しになってしまう。

お金にならない
田んぼ、畑、草刈り、家の修繕、
地域行事、PTAへの参加 etc・・・。

お金のことを考えていたら
全然思いっきり生きれない。

でも、お金のことも考えなきゃね。
と、世間の声が聞こえる。

プロパガンダな気がしてきた。

お金のことを考えることで
「お金」に力を与えている。

***********

モノゴトの算段を組むのが
上手な人がいる。

とにかく素早く行動することが
得意な人がいる。

お互い、力を合わせられればいい。

**********

1976年生まれの僕は
ギリギリ、喧嘩が強いことに
とても価値があった世代です。

腕っぷし、心意気、啖呵。
これで世の中が動いたいた。

しかし、近年のホワイト社会。
わりーことが出来なくなった。(庶民はね)

*********

社会の構造が変わる。

モノゴトの価値判断が変わる。

変化に合わせて
自身も変化すべきなのか?

そんなに変化できるものなのか?

だから僕らは
「命」を循環させるのかもしれない。

「一生」で得た価値観は
そう変わるものではない。

そして、
「一生」の中で時代の「価値」を得る経験を
得られなかった人は
何を「価値」として
生きていけば好いのだろうか?

世の中とかいらねー
飛び散ろうぜカスのまま・・

とどめをハデにくれ / Theピーズ

大好きなピーズの詩が
蘇ってきた。

僕はこのピーズで20代、
深刻な性格から
楽観的な性格に変わった。

シニタイヤツハシネ

と、
これ以降活動停止になった
鬱の極みのようなアルバムをヘビロテして
性格が明るくなった。

***********

こうしてyoutubeで曲を見つけて
リンクしても、
ピーズさんには
大したお金は入らないだろう。

でも、
そこをちゃんとする必要あるのか?

著作権とか、利益分配システムとか。

**********

誰に届くかわからない。

誰にも届かないかもしれない。

死んでから評価されるかもしれない。

忘れ去られるかもしれない。

**********

生きれればいい。

生きていければいい。

生き生きと生きて、
生き生きと死んでいければいい。

人生が
ちゃんと見せてくれるのに
「なんでこうなったんだ?
・・・わからない。
どうしてこう間違えたんだろう?」
なんてならないように
生きていたい。

*******

僕の人生では
「お金」はどうも
ネガティヴな効用しか経験できなかった
みたいだ。

*******

最近、物価が高騰して、
所得が上がらず、
不平不満を民衆が言っていたら
最近は
労働賃金が
少しずつ上がってきているみたいじゃないですか?

これでいいの?

1000円の物価が2000円になり、
時給が1000円から2000円になったとして。

そうしたら、
もっと、賃金労働や、
金額を得られることをしなくては
ならないじゃないですか!

鍬が3000円で買えたものが
5000円になって、
2000円多く、
お金を得るための労働を
しなくてはならなくなる。

ちゃんと野菜を市場に出して、
収益を得ないと、
次の鍬は買えなくなる。

そうこうしているうちに
バカ高い金額の農機使って、農薬使って、輸入して、輸出して、
市場の単価を下げながら
儲ける資金潤沢な人たちに
さらに格差をつけられる。

********

お金にならないnoteなんて
書いている場合じゃない。

有料noteにして、
何か価値のある情報を書かなければ!

*******

そして、
何時間もnoteを書いている場合じゃなかった。

今日はお金にならない
小学校の「田植え授業」で
これからPTAとして
参加しなくてはならない。

楽器や声の練習も
しなくてはならない。

「田植え授業」が終わったら、
午後は我が家の田んぼの
最後の代掻きだ。

昭和51年製の
僕と同い年の耕耘機を
法人からお借りします。
ガソリン代も
経費で何とかしてくれるみたいで。

有り難く、ありがたく、
今日もがんばります!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。