見出し画像

𖠚ᐝ「出る杭になるが楽しくなる」話

こんばんは おつかれさま
HIRARIです

今日は「出る杭になるのが楽しくなる」話


ことわざ「出る杭は打たれる」の主な意味は2つ

1.能力を発揮する者は妬まれる
2.差し出た事をすると非難を受ける・制裁を受ける

親しみがある方のことわざですが
んー…あまり良いものに捉えにくいですよね


でも最近 出る杭って楽しいかも と思っています
(それでも非難自体は嫌ですが…)

それはこの考え方を見つけたから


【未知に飛び込んだり 進んでみようとしない人は
  ずっと「はじまりの村」の景色しか知らない人生だ】


「はじまりの村」の景色も
安全でよく知った良いものです

でも
見れたはずの「知らない景色」を潰していいわけじゃない


出過ぎた真似(ここでは「周りを顧みず多くの迷惑をかける行為」の事)は
ちょっと考えものですが…

能力を伸ばして発揮する冒険者になるのは楽しそう!と思いませんか?


出る杭(冒険者)には村人が味わうことがない
苦労も含めて素晴らしい「知らない景色」が待っている!


挑戦したいことがあれば
あなたは立派な冒険者です

打たれた時は
「あぁ 今 自分は冒険者なんだ!」
「ちょっと世界を救ってくるか」
なんて考えると面白くなってきます

心に眠っている冒険者を起こして
一緒に冒険していきましょう


ではまた


[お知らせ]

こちらの
架空の雑談・相談カフェ【ひみつの夜雨カフェ】も
お客様をお待ちしております

是非 お気軽にご連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?