見出し画像

20240517 「呼吸は私を生き返らせる、何度でも何度でも生まれ変わる」

Photo by Mikio Kitahara

さて、初日の幕が無事に開けた。野外劇でいちばん大きなファクターでもある天候にも恵まれ、5月という季節の一番いいところを感じられるような夜だったのではないかと思う。数ある演劇の公演の中から昨夜私たちの公演を選び、あの場所に立ち会ってくださった皆様には、本当に感謝の念に堪えないという気持ちでいっぱいである。誠にありがとうございました。

▼野外劇に慣れている舞台監督の齋藤さん、熊野さんという要がいなかったら全然無理だっただろうな、というくらいには野外劇は屋内の演劇とその勝手がちがう。劇団としては本当に初めて野外劇を行っているので、俳優たちも慣れない毎日で負担をかけてしまっているな、と思う。スタッフさんたちもまたしかりで、普段劇場で受付などやってくれている制作のスタッフの方達にいきなり野外での対応をお願いしているので大変なはずなのに、つつがなくお客様を迎えてくれているので本当に心強い。小道具も、衣裳も、すべてのセクションに心強い人たちが集まって支えてくれているおかげでこうした公演が実施できていることに感謝の気持ちでいっぱいである。

▼野外という環境はタフではあるものの、それでもちょっとずつ慣れてきて、今では資材などをきれいに舞台上にしまっている状態から客席も含めた劇場を展開するまでを45分くらいでやれるようになった。日々の片付けも、この数日の間に一人ひとりがやるべきことを整理して、要領を掴んでかなりスムースに終えられるようになってきた。

▼劇団って、というか人間ってすごいな、としみじみ思う。こうやってすこしずつ慣れて、ノウハウが集団の中に蓄積して、すこしずつもっといろんなことができるようになるのだろうな、と思う(最終的に維新派とか唐組とかSPAC、SCOTみたいなことができるようになる?)。だから今回のことを忘れないうちに、また必ず野外劇をやらないと、と思う。

▼一昨日のゲネプロを経て、どうやって修正点を修正して本番を迎えようかということを考えていたときに、やっぱりどうしても野外劇という環境に俳優たちが呑まれてしまっている部分があったから、初心にかえってこれまで稽古場で過ごしてきたのとなるべく同じタイムスケジュールで1日を過ごしてみることにした。舞台監督の齋藤さんが時間を渡してくれて、俳優たちにも付き合ってもらって、立ち上げの後にいつも通りヨガときんにくんの体操、メソッドから入ってデイリーのチェックをして、修正点を当たってから休憩をとって本番を迎えた。

▼「呼吸は私を生き返らせる、何度でも何度でも生まれ変わる」というのは、時間堂黒澤世莉氏の傑作(最高の)戯曲『ローザ』の台詞である。Mariko先生のヨガをしながら、木漏れ日の中で思いきり深く呼吸をした。何度も何度も息を吸って吐いた。そうしてこれまで以上に、野外の舞台の上に自分(たち)がいるということを感じられるようになった気がした。

▼「まだ誰も想像していない場所での野外劇の遂行」や「海外公演の実施」というのが目下大きな目標となっている。私たちはどんな環境でも最高の演劇を上演しなければならない。そんな時に、ヨガは私たちを助けてくれる。日々の決まったルーティンがあることが、俳優のパフォーマンスを底上げしてくれる。そうして深く息を吸い込んだら、私たちはどこへでもいけるような気がする。

*****
◆現在資金調達に挑戦しています!ぜひご一読ください。
【平泳ぎ本店 クラウドファンディングについて】
「一枚の舞台の床が、才能のゆりかごに。
野外で自由に演劇を上演できるようにするための所作台をつくりたい。」
https://motion-gallery.net/projects/hiraoyogi_toyamaopenairtheater

◆本日もご清覧頂きありがとうございます。もしなにかしら興味深く感じていただけたら、ハートをタップして頂けると毎日書き続けるはげみになります!
◆私が主宰する劇団、平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co . では向こう10年の目標を支えて頂くためのメンバーシップ「かえるのおたま」(月額500円)をはじめました。
メンバーシップ限定のコンテンツも多数お届け予定です。ワンコインでぜひ、新宿から世界へと繋がる私たちの演劇活動を応援していただければ幸いです。
→詳しくはこちらから。https://note.com/hiraoyogihonten/n/n04f50b3d02ce
◆コメント欄も開放しています。気になることやご感想、ご質問などありましたらお気軽にコメント頂けると、とても励みになります。どうぞご自由にご利用ください。

平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co. 第8回公演
戸山公園野外演劇祭参加作品
『若き日の詩人たちの肖像』
2024年 5月17日(金)ー19日(日)
各日18時30分開演(17時45分受付開始・開場)
※雨天決行
於:戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡
https://g.co/kgs/Ksc4VNJ
【チケット】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02czx9t72zj31.html
【公演詳細】
https://hiraoyogihonten.com/2024/02/24/hiraoyogi8th_info/

ここから先は

0字

かえるのおたま

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?