
工房見学(第7回おとなり大学)
2
「おとなり大学」第7回目は、川島さんの工房「カワシマシキ」の工房見学&Tシャツづくり体験会でした。
板橋57町のTシャツのシルク印刷を体験できて、そのまま持ち帰れるというふとっぱらな回。参加費がTシャツ1枚より安いのに、いいのだろうか。川島さん、サンクス! とにかく貴重な体験ができて皆さん笑顔です。
版に色を塗り込んで、熱で定着させる作業。言葉で書くと簡単ですが、Tシャツの位置合わせがなかなか難しい。何十、何百とこの作業を行うのは、けっこう大変だなあと感じました。
川島紙器工芸の「紙器」の部分になっているのは、先代からの仕事であった、紙抜きの仕事です。こちらの紙抜き作業についても実演と解説があり、断裁機の使用体験などもできて、とても興味深い内容。イスはずっと空いていたのに、誰も座らずずっと立っていたのは、それだけ集中していたんだと思います。工房見学、楽しい。
2
東京都板橋区で「ひらめきドア」という、ものづくりの交流場の開設を目標に活動中のプロジェクトです。デジタルファブリケーションを活用して、地域や個人の小さな「あったらいいな」を実現し、心の交流はもちろん、ものづくりでも助け合えるまちを目指しています。