
「プレイフルいたばし」さんとボードゲーム会
1
2週間くらい経ってしまいましたが、「プレイフルいたばし」さんの高島平つながりボードゲーム会に、地域ボードゲームを出展しました。
2時間の会のなかで、小学生が「いたばしケイサツ」をどっぷり楽しんでくれました。
今回の会に合わせ、ゲーム側も少しだけアップデートし、改定を加えてありました。前回の地域ボードゲームを実施したときに、参加者が気づいてくれた「常盤台の一部誤植」を訂正。参加者の要望が出た「駅名の追記」と「番号に地域の頭文字(ひらがな)」を追加。さらに一部の道すじをこっそり修正。遊びやすさが向上したと思います。
ゲーム用のコマをまだ作っていないので、今後はその辺りを調整します。
遊んでくれた小学生は4年生でしたが、同じ学年でも人によって、ルールの飲み込みの速さや応用力がけっこう違うんだなあと感じました。ただ、手番で長考せずにサクサク進めるのは共通なので、2時間で3ゲームこなすことができました。このスピード感は大人とはだいぶ違う。発見があり面白かったです。
1
東京都板橋区で「ひらめきドア」という、ものづくりの交流場の開設を目標に活動中のプロジェクトです。デジタルファブリケーションを活用して、地域や個人の小さな「あったらいいな」を実現し、心の交流はもちろん、ものづくりでも助け合えるまちを目指しています。