見出し画像

21 オンライン授業初日5_25

専攻科生も今日からオンライン授業がスタートした。今日は午前中2コマ2科目だったが、想像していたよりもキツかった。

「あ、この人達遠隔でも初回からバチコリやるんだ」というところからショックで、初回くらいは簡単なアナウンスと使い方の確認をするくらいだと思ってた。

画像1

午前中はほぼ環境構築。

卒研のファイルを管理しているのと同様にとりあえずGit(Hub?)リポジトリを作成して待機していたが、よく考えたらOneDriveの容量を1TBもらってるし、バージョン管理しないといけないような課題は考えにくいし、TeamsからOneDriveの中身を呼んだり、OneDriveのデスクトップアプリからシームレスにPC上で資料DL・閲覧、課題の編集・アップロードができるので、必要十分。結構快適だ。

iPhoneアプリのCanScannerとOneDriveを連携すれば、手書きの課題もスキャンの上OneDriveにアップし、Teamsから呼び出せる。

これでとりあえず1科目だけ課題提出をしてみた。
提出後にミスがわかったので提出を取り消して提出しなおしたけど、これ大丈夫なんだろうか。どの時点での提出が評価されるのかわからないというのと、提出コメントを入力するところがないので、「無言で課題を先生に渡して、先生の手から何も言わずに自分のレポートを奪い返す」みたいな失礼な感じになっていそうなのが怖い。

画像2

あと感想としては、

先生からの課題の提示は共通ちゃんねるに書き込まれるので、関係ない科目の通知が鬱陶しい。

書くだけのレポートなら、Wordファイルを投げるよりもフォームを置いてくれたほうがやさしい。

とりあえず2科目だけで助かったが、1日4科目とか投げつけられる1年生やばくね。普通にパンクしね。

と思った。

自分はサブモニタやドキュメントスタンド、プリンタ、キーボードなど時間をかけて好みの環境を作ってきたが、急にオンライン対応しないといけなくなった学生は大変だろうなと思った。マジで。

とりあえず、このあと僕が工夫している環境をソフト面でもハード面でも解説して公開するので、参考にできる部分はしてほしい。1年生のときの自分、クラウドもわからず拡張子もわからず、とにかくパソコン何もわからなかった自分に宛てるつもりで書く。僕の入学から5年たったとはいえ、クラウドがそこまで常識的な存在になったとは思えない。僕なりのコントリビューションだと思ってほしい。

サポートありがとうございます! プレミアム会員になりたいな!