見出し画像

「考えてから行動」は場合による

よく耳にする言葉。
行動する前は、考えてから行動しましょうというもの。
確かに、この言葉はあらゆる場面で、活躍する。
ものを買う時には、衝動的にならないようになるし、
発言する時には、人を傷つける場面が減る。
ただ、全ての場合において当てはまるかというと
そうではないと思う。

当てはまらないと思う一番のタイミングが
初めてのことをやる時。

初めてのことをやる時に、「考えてから行動」という
姿勢を貫くと、まず何を考えていいかわからない。
そのため、周辺知識から無駄な想像を開始する。
そして、徐々にその熱が冷め始める。
その結果、やっても面白くないと結論づける。
という循環に入ってしまい、
せっかくの経験により得られた可能性があるもの
(100%良い経験ができるかはわからないが)を
逃して、成長をとりこぼしてしまう。

なので、何かぱっとやりたいことが浮かんだ時は、
自分が経験したことのあるものであれば、
よく考え実行に移すか判断し、
経験したことのないものに関しては、考えるのはやめ、
思考が始まる前に感情のままに行動を起こした方が良いのでは?
と思ったりします。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?