マガジンのカバー画像

大人も読みたい租税教育<更新中>

248
税金の記事は敬遠されがち・・・よって難解な税金の知識を図解イラストを用いて解説しています。学生の皆さんには、将来困らない税金の知識を、社会人の皆さんには、お手軽に学び直す知識を、…
運営しているクリエイター

#稲垣経営研究所

税理士報酬を払わず、自力で”相続税”の申告をやってみる!【簡易版マニュアル】

 「AIで税理士の仕事が無くなる!」は言い過ぎだけど、少なくても従来の仕事は変化すると感じ…

32.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母の手術は無事終わりました。明日はFP2級試験…

87歳がん手術終了後入院中母と86歳認知症父とひとりっ子の私の終活よもやま話。昨日の大どんで…

【最終回】知らなければ「二重課税」…法人税の申告で使える「税額控除」【税理士が解…

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴー…

【第5回】民法上は相続財産ではないが…「死亡保険金」が“相続税の課税対象”となる…

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴー…

税法と経済学④:130年以上前に誕生した日本の「所得税法」の歴史

 拙著『日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)は「税金知識ゼロからの1冊目。」とし…

税法と経済学③:所得税法の「所得」とは?(後編)

 拙著『日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)は「税金知識ゼロからの1冊目。」とし…

【第4回】日本人「サラリーマンの経費が控除されないのは差別だ!」 国「わかりました」⇒〈特定支出控除〉爆誕へ…“会社員が使える所得控除”の話【税理士が解説】

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴールドオンラインからの転載記事になります。>  通常、会社員は自ら確定申告をする必要がないため、所得控除などの節税方法をあまり知らない方もいるでしょう。前回記事では、確定申告でしか処理できない「3つの物的控除」を紹介しました。今回も引き続き、稲垣啓氏の著書『イラストでサクッとわかる 日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)より一部を抜粋し、会社員が使える所得控除について紹介します

税法と経済学②:所得税法の「所得」とは?(前編)

 拙著『日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)は「税金知識ゼロからの1冊目。」とし…

税法と経済学①:税金知識ゼロからの「2冊目」とは?

 今回から数回に分けて「税法と経済学」をテーマに、シリーズ化して所得税法を「法律論」と「…

【第3回】【節税】会社員「現金を盗まれたので、“確定申告”します」…税理士が教え…

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴー…

なるほど自動車税

 拙著『日本一たのしい税金の授業』では書けなかった自動車業界での「税の厳しい現実」をこの…

【第2回】社会保険料、高すぎ…「公的年金に入るくらいなら、自力で」⇒個人年金保険…

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴー…

【第1回】 日本人「就職しました」⇒国「おめでとう!所得税、もらうね」自治体「住民…

<※当noteは幻冬舎ゴールドオンラインからの転載記事になります。>  私たちの暮らしは“税…

幻冬舎ゴールドオンラインで連載開始!あとYahooニュースも・・・

 ついに幻冬舎ゴールドオンラインでの連載を持つことが叶いました。 幻冬舎ゴールドオンラインとは? 幻冬舎グループによる富裕層向けメディアサイトが『THE GOLD ONLINE』です。皆さんの財産を「守る」「増やす」「残す」ための情報が満載です。  そして掲載記事がこちらです。まさに新年度にピッタリテーマですね。  こちらの連載は毎週木曜日。日本実業出版社『日本一たのしい税金の授業』からの引用になります。いわば「試し読み」ができるということです。当note記事をご覧にな