見出し画像

噛んで砕こう英単語「カタい」

どうも!
水島ひらいちの涼です!

物の柔らかさを表現する「かたい
漢字で書くと『硬い』『固い』『堅い
と3つもあるんですよね。
皆さんは普段日本語を使うのでなんとなーくでも違いがわかりますよね。
英語にも「かたい」を表現する言葉は複数ありますので、本日はそれをお伝えしていきます!


▪️Hard
モノの表面が硬くて容易に壊れないイメージ。
Ddiamonds are the hardest natural substances.
(ダイヤモンドは最も固い天然の物質だ)

▪️Tough
肉などが固くて噛み切れないイメージ。
This steak is very tough.
(このステーキはとても固い)

▪️Crisp
食べ物が、固いけれど砕けやすい。
=crispy
We use crisp bacon in this salad.
(このサラダにカリカリのベーコンを乗せる)

▪️Firm
hard程ではないが柔らかくはないものに使うイメージ。
This cushion is a little firm.
(このクッションは少し固い)

▪️Stiff
弾力性がないこと。ネガティブな含みを持つことが多いです。死後硬直と訳すことも。
I have a stiff shoulder.
(肩が凝ってます)

▪️Solid
中身が詰まっていて固いこと。
They had difficulty digging in the solid ground.
(彼らは固い土を掘るのに苦労した)

▪️Tight
堅くて動かない。結び目や栓などがきついこと。
She tied the  ropes in a tight knot.
(彼女はロープを堅く結んだ)

単語自体は難しい物はありませんが、皆さん使い分けは出来ていたでしょうか?
下ネタを混ぜるか迷いましたが今回は入れておりませんので、アレが固いときはどう表現するのか気になる方は自分で調べてください!

こちらもオススメ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?