水島さんの交換日記#197「狂ったように毎週ケーキを食べていた話」

どうもこんにちは。
水島ひらいちの八重です。

前回の日記はこちら。
手水舎で手を洗わんのって一瞬ビビるけど、たしかに合理的じゃな。
検索せんっていうのは俺もよくやっとるわ、自分の脳みそに戦いを挑んどる間って結構楽しいもんな!

好きなケーキ

ケーキって昔はもっと高尚なもので、誕生日とクリスマスにホールケーキを買ってもらえる以外は手が出んかったけど、製パン会社がロールケーキを出し始めたころからそのパワーバランスが崩壊してきた感があるよな。
そういえば昔、お菓子作りが我が家の一大ムーブメントになって、いつしか外部にまで派生した案件があったなぁ。

<狂ったように毎週ケーキを食べていた話>

今はもう放送されとらん、伝説のテレビ番組の一つに
「伊東家の食卓」
がある。

毎週、視聴者からの裏ワザ投稿をパーソナリティ伊東四朗たちが評価するっていうゴールデン番組で、今でも「歯磨き粉を最後まで出せる裏ワザ」「ボールペンのインクが出なくなったときに復活する裏ワザ」なんかは口伝継承されとる。そういう意味ではいわゆる歴史ドキュメンタリー番組じゃな。

その中で、「裏ワザクッキング」的な位置づけでこんな裏ワザが紹介された。

『誰でも簡単にレアチーズケーキを作る』

うちの父親はチーズケーキが好きなんじゃけど、レアチーズケーキって父親含めて家族の誰も食べたことがねかったんよ。
そもそもチーズケーキ以外で食卓に出てきたことのあるチーズって6Pチーズだけで、クリームチーズなんていうものは我が家の文化に存在せんかった。

裏ワザチーズケーキの内容を思い出せんかったけんググってみたけど、マジで簡単じゃった。
練乳と生クリームを混ぜてレモン汁を入れたら、クッキーを砕いて型を作って流し込んだら完成。もう少し調べてみたらヨーグルトだけで作れるってレシピもあった。それはさすがにプリン×醤油=ウニ的なフェイクメニューじゃろ…と思いつつ。笑

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=741554&id=11201717
今は懐かしきmixiの投稿…これも歴史ドキュメンタリー。

早速母親が生クリームと練乳を買ってきて、その週末にレアチーズケーキを作ってみた。そしたら予想の4段階上をいく旨さで、父親が大喜びじゃったのをよく覚えとる。俺も多分「来週も作ろう!」って駄々をこねたんじゃろうな。そこから毎週、レアチーズケーキが週末の楽しみになった。

そこまでじゃったら良かったんじゃろうけど、
とある週末にたまたま友達と遊ぶ約束しとって、ウチに来てもらったときに特製レアチーズケーキをおやつで出した。そしたら友達も「えーなあ、俺も作らせてや」な流れになって、次の週末なんかは友達も参加してケーキ作りをすることになった。
結局レアチーズケーキだけで物足りんくなって、プリンを作ろう!ってなったところまでは記憶にあるわ。
(あんまり深い記憶にないことを見ると、このプリンづくりが失敗して企画が自然消滅していったんじゃと思う。笑)

この時の体験から、一人暮らし始めてからお菓子作りをたまにやっとったんじゃけど、ちゃんとしたお菓子って分量をきっちり計る工程が性に合わんのんじゃろうな。毎回失敗しとる。笑
伊東家レシピ見とったらレアチーズケーキ作りたくなったけん、今度涼を呼ばせてもらうわ。一緒にケーキ作ろうや。

<次回のお題>

心に残ったお土産

その人がどんな旅行をしてきたか、仲のいい人なら根掘り葉掘り聞けるけど、そうじゃなかったらお土産で知ることになるよな。
旅行の時に自分が買ったお土産でもええし、友達にもらったお土産でもええし、旅行先で見かけた変なモノでも何でも書いてや。
もちろん土産って旅行だけじゃねぇし、料亭とか旅館でもらえる「おもたせ」の話でもええと思う。
全盛期の涼だったら旅行先で引っかけた女の子を「お土産」って呼んどったんかもしれんしな。

\こっちも見られーよー/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?