マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

#勉強

【噛んで砕こう英単語!】日本人が英語を喋れない理由って?

(2022.03.27) ある程度記事が溜まってきたので、別エントリに移しました! 挨拶(長いですが大事なことが書いてます)早速ですが、日本人が英語を喋れないのは何故だと思いますか? ・・・ すみませんが、全然違います。 私は手段の話をしていません。 上に挙げたものは、すべて「何をすれば上手くなれるか?」という方法論なのです。 答えを言ってしまいますね。 つまり、 🙄『英語を話す目的がないから』 です。 もちろん、日本人でも英語が流暢に話せる人はたくさんいます

噛んで砕こう英単語「世界三大珍味」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 人類って「三大○○」を作るのが大好きですよね。 かく言う我々ももちろん例に漏れず。 過去にはこんな記事も出しています。笑 『世界三大三大○○』、と言えば「美女」「料理」そして「珍味」。 本日は世界三大珍味の英語を噛んで砕いてみようと思います。 Caviar(キャビア)チョウザメの卵の塩漬け。 ちなみにチョウザメは英語でsturgeonです。 由来はトルコ語で魚の腹子を指す「khaviar」 これがイタリア語で「caviale」と今の

【噛んで砕こう英単語】Study と Learn

どうも! 水島ひらいちの涼です! 年末年始は2年ぶりとなる岡山への帰省を果たしました。めでたい! 同じく帰省していた八重とも遊びまして大変充実したお休みとなりました。 散歩がてら母校に寄ってみたりして、ここで色んな study や learn をしたなぁと感慨にふけました。 ところで皆さん、study と learn は正しく使い分けていますか?どちらも「学習する・学ぶ」といった意味の単語ですね。 何となく感覚では分かっているとは思いますが、この2つには明確に違いがあるの

噛んで砕こう英単語「普通の」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 自分は普通の人間なんだなって気付いたのはいつ頃ですか? 僕は23歳くらいです。 でも結局普通が一番だということにも同時に気付きました。 今日はそんな「普通・一般的」を表す英語を紹介していきます。 ▪️Ordinary 特別ではなく「普通」であることを表すときに使う。 I want to lead an ordinary life. (普通の生活がしたい) ▪️Common ありふれている「普通」。同じものがたくさんあるイメージ。pop

【噛んで砕こう英単語】太った

どうも! 水島ひらいちの涼です! 私は現在「太った」状態でして、 楽して痩せる方法はないかと日夜模索しております。 お酒が好きで、飲むと食べてしまうタイプなのでなかなか険しい道のりですが。 痩せるお酒とか開発してもらいたいですね。 そんな「太った」という表現ですが、日本語だと「ふくよかな」とか「ぽっちゃりした」なんかの別の言い回しもありますよね。 英語にもいくつかそういったものがありますので、今回は「太った」を表す英単語を紹介していきます! ▪️Fat 最も一般的な単語

【噛んで砕こう】「守る」を表す英単語

どうも! 水島ひらいちです! 皆さん、守ってますかー? 紫外線から肌を守ったり、大切な人を危険から守ったり、ひとくくりに守ると言っても英語では表現の仕方が何通りもあるんです! 本日はその「守る」を表す英単語をいくつか紹介していきます! ▪️Protect モノや場所などに危険や脅威が及ばないように、安全な状態を保つこと。 We must protect the sea from pollution. (私たちは海を汚染から守らなければならない) ▪️Defend 敵の

【噛んで砕こう】仕事・職業を表す英単語

どうも! 水島ひらいちです! 仕事を英語で表現するとき、基本的にはworkやjobを使うと思います。 というかworkを使っておけばだいたいなんとかなります。 しかし上記以外にも仕事や職業を表す英単語が多く存在しますので、本日はそれを紹介していきたいと思います! ▪️Work 「仕事」を意味する一般的な単語となります。 特に『ある目的を持って努力して行う』仕事という解釈が出来ます。 ▪️Job こちらも仕事を表現する単語としておなじみですが、『成果を前提として、給料を

噛んで砕こう英単語!「星座①」

どうも! 水島ひらいちの涼です! みなさん何座ですか? 私は四足歩行をする動物の星座なんです。 四択ですね。 星座の英語ってなんだかわかりにくくないですか? 例えば「かに座」なんかも Crab じゃなくて Cancer となったりと、なんとなく一筋縄ではいかないですよね。 今日はそんな12星座について、噛んで砕いていこうと思います! ただ、どちらかというと星座の解説の方が多いかもしれせん。悪しからず… 簡単にはなりますが、本日は3つご紹介します。 牡羊座♈英語:Ar

【噛んで砕こう】四季

どうも! 水島ひらいちの涼です! ようやく暖かく過ごしやすい季節になってきましたね! 昔はもっと四季にメリハリがあったような気がしますが、年々春と秋が短くなっているように感じます。 さて、本日はそんな『四季(season)』について噛んで砕いていきます! それぞれの語源を簡単に解説します。 ▪️春(Spring)【English】 springは元々水が湧き出るという意味の言葉で、そこから「源泉」➙「物事の始まり」➙「一年の始め」➙「春」 という変遷を辿っています。

【噛んで砕こう】Flateartherって何?本来の意味から派生的な使われ方まで

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 今日は少しセンシティブな話題ですが、たいへん興味深い単語、"Flatearther"について噛み砕いてみたいと思います。 これを語ると宗教戦争みたいになってしまいそうですが、あくまでもFlatな考え方で見ていくことにしましょう。 Flateartherの意味いつもケンブリッジの英英辞典を使っているのですが、俗語なので意味が出てきませんでした。コリンズの辞書からの引用です。 (1) a person who believes

噛んで砕こう英単語「五臓六腑」(後編)

どうも! 水島ひらいちの涼です! 前回の五臓に続き、今回は六腑を噛んで砕いていきます! 前回の記事 👨六腑👩❐大腸 = large intestine intestineは「腸」という意味の単語になります。 内側であることを示す"in"が使われておりますね。 もっと言うと「内部の-」という意味のラテン語"intes-"が元になっており、「国内の、内政の」という意味で使われることもあります。 ちなみに盲腸や虫垂などは大腸に含まれます。 ❐小腸 = small inte

噛んで砕こう英単語「五臓六腑」(前編)

どうも! 水島ひらいちの涼です! 皆さん、五臓六腑に染み渡ってますかー? そんなわけで本日はみんな大好き五臓と六腑を噛んで砕いていきたいと思います! 🫀五臓🫁❐心臓 = heart ラテン語cord-(心)が語源。 cordial(心からの、心のこもった)という英単語がありますが、語源は同じですね。 ❐脾臓 = spleen この他に不機嫌、癇癪(かんしゃく)という意味もあります。 脾臓には気力や感情が宿ると考えられていたことからきています。 ❐肝臓 = liver

嚙んで砕こう英単語!「語幹 CENT」

皆様どうもこんにちは! 水島ひらいちの八重です。 noteを始めて半年が経過し、フォロワー数がなんと100人を超えました! 広告、SEO、SNS連携…そんなものを一切することなく、純粋に記事を読んでいただける皆様が増えたというのは何とも嬉しい限りです!🙌 そしてそして!いつからか目標にしていた「100日連続更新」も無事に達成することができ、何かと感動の多いこと続きです🐾 さて、今日はそんな100人の皆様に関わりのある要素について。 語幹 CENTラテン語で100を表す

噛んで砕こう英単語!「Incredible」

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 皆さんは、人に話しても 「いやそれ絶対あり得んし!嘘言わんといてくれる!?」 と、大抵信じてもらえないようなエピソードはお持ちではないでしょうか。 そんな時に役立つ表現が、今日ご紹介する 「How incredible!」 なのです。 Incredibleの意味impossible, or very difficult, to believe. ⇒信じることが不可能、または難しいさま unbelievableや、beyo