見出し画像

ちょっと掘ってみよう。


いつもお読みくださりありがとうございます。

さて、みなさんは日頃
どんな事を考えて過ごしていますか?

・仕事
・お金
・時間
・子育て
・介護
・保障
・コロナ
・健康
 他

色々ありますね^ ^

生活していくためには、やらなければならないことがあります。

ここで、ちょっと視点を変えてみたいと思うのですが

こう考えるとどうでしょうか。

自分のやりたいことをやるために、やらなければならないことがある。

この違い、どうですか(^^)?

こう考えると何か見えてきますねぇ。

お気づきの方はもうやっているかもしれません

それはなにかと言いますと

【優先順位を決めていく】

です。

自分の事が後回しになっていませんか?

自分のやりたい事を後回しにしたり

頭で考える事が増えると心は置いてけぼりに…

やはり一番疲れる場所というと、脳になります。


脳が疲れるとどうなるか。



自律神経が乱れ睡眠に影響してくる

正しい思考が出来なくなり判断が鈍ります。

頑張りすぎている状態に気づきにくく

キャパオーバーになってでも忙しくタスクをこなすことが出来てしまう。


忙しくしていると、やってる感じがあるので

達成感を感じ、それが充実感と思ってしまう。

この状態が麻痺となり、当たり前になっているとどうなりますか?

これがわたし


と思ったりします。

周りから見たら、あの人頑張ってるね!と言うより、いつも忙しくしてるけど大丈夫かしら?と心配されてしまいます。


頭で色々考えていると、自分のやりたい事がわからなくなっていってしまう。


こなすだけの毎日になりかねないです。


知識や情報、理屈ばかりで行動がともなっていない人の事を

頭でっかちといいますね。これはとってもうまい表現だと思います(^^)


ここで、ちょっと脳のお話をしたいと思います。

脳には一番最初に出来た
「生きるため」の脳
🔸爬虫類脳

二番目に出来た
「感じるため」の脳
🔸哺乳類脳

そして思考レベルの
計算や時間、競争・考える理性
「考えるため」の脳
🔸人間脳


この3つに分かれていると言われています。
(アメリカのPaul MacLean, 1913-)

☝️この爬虫類脳・哺乳脳・人間脳のバランスがとても大事なんですが、人間脳ばかりを使って生活しているとどうなるでしょうか?

一般的に人間の脳は成人すると、およそ1500立方センチメートルとなるそうです。

ゴリラの脳の場合は、500立方センチメートル、チンパンジーの脳の場合は400立方センチメートルであるのに比べると、その大きさはおよそ3倍になるそうです。

すごいですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

画像3


人間には5大欲求というのがあります。

🔸生理的欲求 
食欲・排泄欲・睡眠欲 など

🔸安全欲求 
安心安全な暮らしへの欲求

🔸社会的欲求 
友人や家庭、会社から受け入れられたい欲求

🔸承認欲求(尊重欲求) 
他者から尊敬されたい、認められたいと願う欲求

🔸自己実現欲求 
自分の世界観・人生観に基づいて
「あるべき自分」になりたいと願う欲求

(*マズローの欲求5段階説)

画像1

なにかに、縛られてると感じた事はないですか?

🔸マイルール🔸

自分ルールをもう一度考えてみる。

自分への時間はどのくらいあるか、仕事ばかりに囚われていないか。
誰かと比べる癖がついていないか。
自分のことを後回しにしてはいないか。

時には習慣こそがルールになっている事もありますよね(^^)

まずやってみて欲しい事のひとつに
『掘る』というのがあります。

穴を掘るのではなく、笑

自分を掘ってみてくださ〜い👷‍♀️⛏


何か発見出来るかも✨
もしかしたら
宝物が見つかるかもしれない❣️

画像2

掘ると言うのは、自分と向き合うと言う意味。

少し掘ってみます。
そしてまた向き合います。
この繰り返し。

それを可視化すると問題点が見えてきます✨

何が嫌で、何が好きなのか。
心が喜ぶ事をしているか。
自分で作ったルールは何なのか。
他人の問題を自分の事のように抱えてはいないか。
誰のための何をしているか。
自分のためにやっている事はあるか…

なにやら色々見えてきませんかぁ👀✨  


…未来をイメージして行きましょうね(^^)

ここまで読んでくださりありがとうございました。

画像をタップでLINEにご登録頂けます。


ヘッドマッサージだけで人生が変わるなんて
嘘みたいな本当のお話し(^^)

それはなぜかと言いますと、脳波をシータ波に導いていく技術だからです。

💫新感覚のドライヘッドマッサージ💫

瞑想シータヘッドマッサージでは
セラピストになるお仲間を募集しております。

都内では体験説明会、遠方の方はzoomでも行っております。

ちょっと気になってる、興味がある、人を癒やして喜ばれるお仕事についてみたい、一緒に成長したい、マッサージの差別化を求めている、とにかく瞑想がすごいと思っている方へ(^^)
 
是非、お会い出来たら嬉しいです。
一般社団法人日本ヘッドエステ協会
瞑想シータセラピスト/認定講師
 
平田ひろこ



#瞑想シータヘッドマッサージ
#セラピスト #癒して癒される
#潜在意識 #右脳左脳
#精神的なほぐし #心を癒すお仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?