精神障害者手帳三級取得した無職無収入の一人暮らしの人が受けられる制度その②

障害者年金というものがあるのはご存知だろうか?

私はもちろん、知らなかった。

そして紹介はしたものの、残念ながら
精神障害者手帳三級取得した無職無収入の一人暮らしの私はもらえない。

まだ年金課に相談には行ってないけれど、自分で調べる限り、3級の手帳では厳しいのだ。

3級でも取得者は厚生年金を納めていた人なら障害者年金を取得できるかもしれない。
これに関してはここの症状や生活状況など諸々あるので、相談しに行ってもらわないことにははっきりもらえるとは言えない…申し訳ない。

私の場合は国民年金はしっかり納めていたが、それではダメなのだ。。。声優、ナレーター、司会。。。これは自営業。。。
ここにきてこれまでやってきた仕事が仇となるとは…でもやりたかったことなのでそこは構わないのだが、無職無収入で2年半たってるんで助けてほしいですっていうのが本音である。

ちなみに
国民年金をしっかり納めている1級、2級の手帳の持ち主の方ももらえるかもしれない。
かもしれないという表現は市区町村など区役所の年金課で相談してもらわないと分からないのだ。

保健センターでも、福祉センターでも、就労移行支援事業所でも、病院の先生からも、分からないという答えが帰ってくる。。。

ネットで調べると、難しく分かりにくくある意味凄惨な言葉の羅列が繰り返され目の前が真っ暗になりますが、それでも!駄目なのが分かってても!相談したい!!!という人は、自分の住む市区町村の年金課に電話して相談してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?