見出し画像

【悩み相談】起業したいけどやりたいことが見つからない

皆さんこんにちは!平林景です。
今日もお悩み相談いただいた内容をこちらで紹介しますね!

(37歳 男性からの相談)
以前から起業に興味があって、どうしたら起業できるのかを調べたり、どんな分野で起業しようかをいろいろ考えています。

やりたい仕事があるという訳ではないのですが、組織の中にいるのが肌に合わないと前から思っていて、いつかは起業したいと思っています。
ただ、具体的にこれを仕事にしたいということはまだ見つからなくて、いろいろ自己分析したり、セミナーに参加したりしているのですが、自分がやりたいことがピンと来ていません。

おまけに、元来なまけ癖があるので、いつも考えるだけで具体的な行動に起こすことができず、ダラダラと会社員を続けています。

37にもなってこんなこと言ってる自分、本当にダメだなと思うのですが、このまま会社員を続けて一生終わるのは嫌です。どうしたら良いでしょうか?

【回答】
一言で言うと、「やりたいこと見つけてからにしよう!!」
っていうことですね!普通の回答でスミマセン!!

僕も組織に向いてないタイプなので、肌に合わないっていうのは、すごく気持ち分かるんですよ。
でも、単に組織が合わないだけだったら、つまりチームで働くのが嫌っていう場合もあるかもしれないから、そうなら一人で出来る仕事に転職するっていうのもアリな気はしますけど、でもセミナーとかも行ってるみたいなので、もともと起業したいっていう気骨がある方なんでしょうね。

まあ、「怠け者」って言ってますけど(笑)

で、おすすめの本があるので、是非参考にして欲しいです!
こちら↓

有名な本ですよね。
僕もこれ、YouTubeで中田敦彦さんが紹介してるのを見て知って読んだんですけど、この本にそっていくと、ロジカルに「やりたいこと」にたどり着けるように作られてます。

学生さんとかは絶対読んだ方が良いと思うし、この相談者さんみたいに、社会人でも、やりたいことが分からないっていう場合は、すごくおすすめです!

さて、それはそれとして、こちらの方の相談の続きですね!

すぐに起業したいっていう気持ちも分かるんですけど、たぶん、ここでとりあえず稼げることで起業しちゃうと、また後々結局「やりたい仕事じゃない」っていうことで、悩みそうな気がします。

仕事って、何でも大変なことはあるじゃないですか。
そういう時でも楽しく、やりがいを持って働けるのって、やっぱり「やりたいこと」をしてる時だと思うんですよ。

僕は今、思う存分やりたいことをやってますけど、正直めちゃくちゃ大変なことばっかりだし、「面倒くせー!」って思うこともたくさんあります。
でも、どうして投げ出さずにできるかって言ったら、やっぱりそれが僕の「やりたいこと」だから、大変だけど結局楽しいんですよね。

なので、とりあえずストレスをなくすために起業するっていうのもまあ分かるんですけど、長期的にはやっぱり、やりたいことを見つけてからにした方がいいと思います!

で、「今年こそ動きたい」っていうことなので、とりあえず今できる具体的なことって言うと、例えば副業をしてみるとか。

これも最初の本を読んだりして、ある程度、やりたいこととか好きなことの目星をつけてからにはなるんですけど、それが本当に仕事としてやっていきたいのかって、やっぱり、やってみないと分からないんですよね。

なので、まずは副業で出来るところを探す!
最悪お金がもらえなかったとしても、ボランティアとか、インターンとかで、体験させてもらえるところを探してやってみる!

「怠け癖」って言ってるけど、ここは正直、大変でも怠けない方が良いと思います。自分の将来に関わることだから、仕事しながら副業、それどころか下手するとボランティアって、きついと思うけど、いきなり起業するよりは現実的だし、リスクはないと思います。

うん、自分で言うのもなんだけど、けっこうまともな回答してるな(笑)

まあ何にしても、やっぱり「ワクワクすることを探す」っていうのは、絶対にやった方が良いです!
「ワクワクすること」って、絶対みんな何かしらあるはずなんですよ。

でも、「お金にならないから」って、無意識にそれを選択肢から外してたりするんですよね。でも、案外アプローチを変えてみたら、お金になったりする。だから、「ワクワク」をまず探してみましょう!

まとめ

①「やりたいことの見つけ方」を読んでみてください
②目星がついたら、副業が出来ないか探してみてください

以上です!

動画ではもうちょっといろいろ喋ってるので、是非動画も見て貰えると嬉しいです~!!


【悩み相談募集中】
悩み相談じゃんじゃん募集します!
ジャンルはなんでもOK!
※深刻過ぎる悩みはお答えできないことがあります

「YouTubeとこちらのnoteで取り上げても良いよ」という方は是非、お悩みを送ってください!誠心誠意を込めてお答えします!

お悩みお送り先はこちら ⇒ keihirabayashi.official@gmail.com

公開してOKな範囲で大丈夫なので、

・ペンネーム
・年齢
・性別

こちらを記入していただけると助かります!
お悩みの文章は適宜要約させていただきますので、ご了承ください。

それでは、また次回も是非読んでくださいね!
フォロー、スキも是非お待ちしてます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?