見出し画像

【じーじは見た!】前編:A-PLATをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

昨年末に気候変動枠組み条約締約国第27回会合、いわゆるCOP27についてこんな記事👇を投稿しました。

今回のCOP27は、通称「ロスダメ」、ロス&ダメージ基金<仮称>の創設が話題になりました。

気候変動の緩和策(CO2排出削減やCO2吸収源拡大の成長戦略)という攻めの投資と違い、適応策(激甚災害対策、熱中症対策等)には守りのお金が必要です。

日本においては「適応」を考えるための気候変動適応法が平成30年12月に施行されています。

この法に従いA-PLAT(エープラット:Climate Change Adaptation PLATform・・・adaptationが適応、緩和はmitigation)と呼ばれる情報基盤が作られています。

皆さんのお住まいの地域ではどのような適応策を自治体が取っているのかご存知ですか?

新年最初の「じーじは見た!」はこのA-PLATを眺めてみることにします。

✅A-PLATを使い倒しましょう!

「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」のHPには、次のような解説がされています。

気候変動による悪影響をできるだけ抑制・回避し、また正の影響を活用した社会構築を目指す施策(気候変動適応策)を進めるために参考となる情報を、分かりやすく発信するための情報基盤がA-PLATです。

A-PLATホームページより引用
A-PLATホームページのホーム画面より引用

大きなボタンとして「気候変動と適応」「国の取組」「地域の適応」「事業者の適応」「個人の適応」があります。

上部には「本文へ」「A-PLATについて」「データ・資料」「情報アーカイブ」「リンク集」「お問い合わせ」が準備されています。

気候変動問題や適応をあなた自身が講師となって簡単に説明できるようになるパワポ講演テンプレート等も準備されている利用価値のあるサイトです。

これは使い倒さないと勿体ないです。法律を作って皆さんの税金を使ってできた情報プラットフォームなので「使わな損、損」です。

✅個人の適応を見てみましょう!

じーじは直ぐにこういった時に1次情報で見るのはデータなのですが、今回のA-PLATに関しては、「個人の適応」や「地域の適応」の内容に注目してみることにします。

まず、個人の適応策で目に付くの重要な項目は「暑さ対策」です。暑さを警告しているので「暑さ指数」チェックアプリが準備されています。暑さ指数ってご存知でしたか?

こんなアプリで簡単にチェックすることができます。

A-PLATホームページ「個人の適応」より引用

学校の先生には是非ダウンロードしていただき、体育の授業で生徒が熱中症になるリスクをしっかり定量的に把握して対策を取ってもらいたいですね。このアプリも立派な「適応」策なのです。

個人には、「知ろう」「行動しよう」「参加しよう」を呼び掛けています。何に参加することを呼び掛けているかと言えば、モニタリングへの参加の呼び掛けです。

A-PLATのホームページより引用

✅動画による教材も準備されています⁉

個人の適応の「知ろう」には、e-ラーニングが準備されています。
中学校や高校の先生は、教材動画を見せて、授業をやるとすごくためになると思いますよ。※こんなのを授業でやったら入試対策の邪魔になるか?

A-PLATの「個人の適応」より引用

上記のような小学生でも理解できるデジタル紙芝居といった教材も用意されています。

これって大人が見ても「なーるほど」と適応を正しく理解できるいい教材ですよね。

後編では、「地域の適応」について内容を確認してみることにしましょう!

つづきを読む

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップができました。

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?