マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【じーじは見た!】前編:eMAFFをご存知でしたか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今日は久しぶりに農林水産省の話題です。 じーじはどうしても経産省と環境省ネタが多くて、農林水産省というと興味という点で前者に負けてしまうのですが、今回、久しぶりに見たBUZZ MAFFに河野さんが出ていたのが気になって農水省のHPを覗いてみました。 農林水産省×デジタル庁、こんなところにも縦割り排除の予感がします。 今回は、この動画で話題になっていた農林水産省のeMAFFについて見ていくこと

【じーじは見た!】後編:eMAFFをご存知でしたか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 農林水産省×デジタル庁が進めている農林水産省の行政手続きの電子化、eMAFFについて見ていきましょう。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅eMAFFポータル現在の登録者数が18,535人となっています。アカウントを持つ利用者の数として目標どおりに進んでいるのかどうかまでは分かりませんが、結構な利用者登録状況ではないのでしょうか? WiKiという利用マニュアルを読んでいけば使い方

【じーじは見た!】前編:Σ(シグマ)プロジェクトってご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 日本が衰退途上国と揶揄されるくらい世界の中で取り残されるようになったのは、自らチャンスをふいにしてきた歴史上の転換点があったからだとじーじは思っています。 上記の記事の中で紹介しているは、坂村健さんが1987年に発表した論文『The TRON Project』ですが、この論文よりも先に、1985年に経産省(当時は通産省、以下は経産省で統一しますね)肝煎りの国家プロジェクト「Σ(シグマ)プロジェクト」が始

【じーじは見た!】後編:Σ(シグマ)プロジェクトってご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 1985年に経産省(当時は通産省、以下は経産省という)肝煎りの国家プロジェクト「Σ(シグマ)プロジェクト」が始まりました。 5年で250億円の予算を使ったΣプロジェクトを振り返っています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 4️⃣ TRON論文の方が優秀だったかな?経産省肝煎りのΣプロジェクトとは別に当時東大の情報科学科の助手だった坂村健さんが提唱していたTRONプロジェクトが

【じーじは見た!】前編:脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「国民運動」のタイトルで環境省ホームページのトップ画面で紹介されている「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」という長ったらしい名前のサイトを眺めてみましょう。 「脱炭素」というとイメージとして環境のために我慢を強いる印象を持ってしまうのを何とか経済的価値とも連動して「お得」なのですよと広く国民の理解を求めているようですよ。 ✅国民運動が目指すお題目を見てみましょう⁉️サイトの

【じーじは見た!】後編:脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「国民運動」のタイトルで環境省ホームページのトップ画面で紹介されている「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」という長ったらしい名前のサイトを眺めています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅残りの3つのお題目を見ておきましょう⁉️前編でこの国民運動は「ナッジ」政策であり、お題目には「後押し」というキーワードで4つの内容が提示されているところまでを見てき

【じーじは見た!】前編:GXリーグってご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「GXリーグ」がテーマです。 Jリーグ(サッカー)、Bリーグ(バスケットボール)のようなプロスポーツリーグではありませんよ😊 経済産業省がCO2排出権取引のマーケットを日本にも定着させることを目指して、日本の大企業を中心にCO2排出削減への野心的な取り組みを呼び掛けている「グリーン・トランスフォーメーション」GXを冠したイニシアチブなのです。 このGXリーグに関して前・後編で詳しくみていき

【じーじは見た!】後編:GXリーグをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「GXリーグ」がテーマです。 Jリーグ(サッカー)、Bリーグ(バスケットボール)のようなプロスポーツリーグではありません。 本編は後編です。前編から読んでいただけたら嬉しいです。 ✅GXリーグの建付けは?当然、経済産業省としては、素晴らしい文言を並べていますよ。 GXリーグ公式WebサイトでGXリーグが目指すものをどのように書いてあるかというとこんな風👇に書いてあります。 「外部から正し

【じーじは見た!】前編:他人の事よりも自分の事を反省したら?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「民主党政権」の失敗を振り返って自民党の反省を促したいと思います。 日本にもいよいよ「2大政党時代が来たか?」と期待させた民主党政権、あっけなく3年で木っ端みじんで「民主党」すら無くなってしまいました。 じーじは政権交代の際のマニュフェストには、良いことが沢山書いてあったけれど、優先度とやり方を間違ったんだろうなと思って、上記のような投稿をしました。※良かったら読んでみてください。スキ応援

【じーじは見た!】後編:他人の事よりも自分の事を反省したら?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「民主党政権」の失敗を参議院自民党が「民主党政権の検証 ― 迷走の3年を総括 ―」と題するレポートで分析していたのを見つけたので、それをネタにいろいろ考察しています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅天に唾吐くと戻ってくる⁉️他人事だとよく分析できるんでしょうね。民主党政権の失敗分析を念入りに行っています。 民主党政権の「経済運営能力の欠如」を次のように解説して