見出し画像

大学院休学中就活生、内定出ました。

久しぶりにnoteを開いたら、色んな方がいいねアンドフォローして下さっていて嬉しかったので、
改めてざっと自己紹介をしておきます。

大学院を休学して就活をしています。ばねゆびです。
親指がやたら反る、ばね指を持っています。
最近は自炊が好きです。
一人暮らしを満喫しています。
サムネからわかっていただけるかと思いますが、
ちいかわがすきです。

さてさて、タイトルにある通りなのですが、
就活を始めて3週間くらい?
とある会社から内定が出ました。

とはいえまだその1社しか受けていないので、
これから就活本番を迎えるといった感じです。

大学院での研究のことを内定先に伝えたところ、
『いずれは我が社のメンタルヘルス制度の構築にも携わって頂きたい』とのありがたい言葉。

面接の雰囲気も良くて代表も楽しい方で、
私が好きな霜降りの話をして盛りあがり、
なんにも緊張することなく面接が終わった。

相性の良さを感じており内定も嬉しかったが、
ネックな点としてはベンチャー企業であるという点だ。去年設立され、親会社もない会社である。
心底不安でしかない。いい所もあるだろうけど。

大学院を蹴ってベンチャーに就職するのは
私にとって、正直かなり勇気がいる。

こういう時私はいつも、
教員免許を取って一度は教師になったが、
グループYouTuberの一員になり、
YouTube活動がバレて校長に呼び出され
「教師かYouTuberか選べ」と言われて
教師をあっさり辞め、YouTuberとして大成した
東海オンエア虫眼鏡のことを思い出す。
優秀な頭脳を持ち、安定した公務員という職に就いたにもかかわらず、当時そこまで安定したコンテンツではなかったYouTubeの世界に飛びこんだその決め手を、本当に教えて欲しい。

人生における重要な選択、何を判断基準にしたらいいかほんとうに分からない。
自分の選択にいつも自信が無い。

だけど、就活において自己分析をしたり
ちょこちょこ企業様との面談を進める中で、
院の生活より就活の方が圧倒的に好きということに
気づいた。(もしくは院に向いていないか)

色んな自分と向き合う時間が増えて、
なんだかワクワクする。
自分にとっては新鮮で、
院にいたら気づけなかったことばかりである。

早期のキャリアアップを図る方がやっぱり自分には向いているのではないか、と日々思う。

これでいいんだ、これで正解なんだ、と思っている。
自分で選んだ道を正解にするしかない。
虫さんのように。


最終的に就くのは自分だが
親や友達の意見も気になるし、
これからの就活の様子を見て
最終的に判断を下したいと思う。

今日は父の日だったので
父にスタバのチケットを贈った。
喜んでいてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?