見出し画像

【まだ間に合う!】学生時代にやっておけばよかった6つのこと

Hello!


3月も中旬に差しかかり、
卒業や入学、
退職や就職など


人生のターニングポイント
立っている方も多いかと思います。

やりたかったことや
行きたかった場所はあったけど

「長期休暇は取れなかった...。」
「なんだかんだ忙しくて結局行けなかった...。」
「友人との都合が合わず計画さえできなかった...」


など、現代人は本当に多忙なので


気が付いたらできずじまい
なんてことは正直あるあるだと思います。

しかも就職活動やバイトと並行して
最後まで単位と戦っている学生さんほど
忙しい方々はいないと思います。

しかし!本日は
そんな学生さんにこそ知ってほしい!


“今だから”できる・使える特権を
ご紹介したいと思います✨


もちろん社会人の方や
フリーランスの方も
ぜひご覧いただけると嬉しいです!

🌷この記事はこんな方におすすめです🌷
・好奇心旺盛な方
・時間を持て余している方
・学生の特権を知りたい方
・何かやり残した気がする方
・4月から新天地へ挑戦する方

・学生最後の時間を過ごしている方


本日は“好奇心の塊が走っている”
と言われる私が


学生時代にやっておけばよかった6つのこと


をお伝えしたいと思います。

こちらは「旅」に関わらず
学生さんならではの特権ですよね!


学割は各旅行会社やツアー催行会社
入場料や交通費にも反映されます。


あと1ヶ月後には
使えなくなる特権だと思うと
恐ろしいですが


旅行では何度だって活用したい
特権になっています!

具体的には
旅行代金の学割
・新幹線など交通費の学割
・博物館や美術館の学割
・テーマパークや水族館の学割
・アクティビティーの学割


など、もはや全部では!?
というくらい学割は最強の特権です。


まだ使えていない!という方は
ぜひこの機会に使い倒してください!

「アクティブに動くってどういうこと?」
「私インドア派なんだけど」
「旅先ではゆっくりのんびり過ごしたい」


そんな方もいらっしゃると思います。


ただ、1つ重要なことがあります。
それは年々やってくる「老化問題」です👵

私は


「インドア反対!」
「アウトドア賛成!」
「若いんだから外に行って遊んで!」


と言っているわけではありません(笑)

ただ本当にあと5年もすると
おそらく今普通にできている
アクティビティーや行動量が
きつくなってくるんです。


1日10km歩いても寝れば
次の日には元気になっていたり、


テーマパークで朝から晩まではしゃいでも
わりと元気でいられたり、


疲れが取れないなんて
今は考えられないかもしれませんが


それは今の若さゆえです(笑)

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
同じことをしていても
疲れ度合いが違ってくるし、


長く歩くと足や腰が痛くなってくるし、
食べたくてもあまり食べられなくなってくる...。


よく両親や周りの大人たちが
「学生は元気でいいね〜!」
と言っていると思いますが、


それは上記のことも含めてだと思っています。

だから
・体が思うように動いて
・食べたいだけ食べられて
・わりといろいろな無茶もできて
・枕投げで骨折者が出ない


うちに!


今だからこそ思いっきりはしゃいで
今だからこそたらふく食べて
今だからこそ若さを活用してください!

もう私は坂道を走る
なんてことはできません(笑)

社会人になると、基本的には
シフト制か土日休みになるかと思います。


休みは完全週休2日が多く、
シフト制なら連休はないことも多いです。

そうなると今までは当たり前に計画していた
2泊3日などの旅行プランでも


有給を使わないといけなくなってしまいます。


しかも旅行の前後は仕事です。
そう考えるだけでもきついですよね。

だから
・就職活動のお疲れ様旅行
・卒業旅行
・家族との思い出旅行


など、今長期休暇を取れる環境にいるのなら
その特権は使ったほうがいいです!

『学生はお金はないが時間はある』
『社会人は時間はないがお金はある』


という言葉を聞いたことはありませんか?


社会人になると心なしか
休みの日さえも
休みでないような日もあります。


だから今のうちに心おきなく
大切な思い出を作ってください!

これはとても不思議なのですが、


旅に出ると
今まで自分が出会ったことのない


不思議な仕事をしている方や
さまざまなことに挑戦している人、
現場で働いている大人たちに出会います。

そしてその大人たちは
自分の仕事に誇りを持って
楽しそうに働いているのです。


私は学生時代、
あまり「働く」ことが
かっこいいことだとは思っていませんでした。


なんなら
社畜になるのだと思っていました。

でも自分の周りにはいない
キラキラ輝いている大人たち


自分たちの成し遂げていることを
自慢げに話す大人たちと触れ合い、

仕事=つらい
⬇︎
仕事=おもしろい


というように
”仕事”に対する概念が変わりました。

学生時代はバイトもしていましたし、
偉い大人たちもたくさん見てきました。


だけどやはり環境や対象物、
対象の人が変われば
仕事内容や方法も変わります。


私はそんな働くことを誇りに思っている
かっこいい大人たちを
就職する前に見れてよかったなと思います。

欲を言えば、
職業体験や住み込みでのバイトなども
やってみたかったです。

「大人たちがどんな想いで仕事をしているのか」


かっこいい大人を見つけられると
何となく将来の不安も
楽しみに変わる気がします!

突然ですが、あなたは今


4秒に1人が餓死している
という
現状をご存知でしょうか?


これはNGO
(貧困・飢餓や紛争などの
さまざまな課題に取り組む市民団体)
が昨年発表したデータです。

最近ではウクライナ戦争や
トルコの大地震などが
よくニュースになっていると思います。


また世界にはまだまだ
LGBTQの問題があったり、


日本でも虐待や育児放棄、
貧困格差なども問題になっています。

このように一見、自分の生活には
何の関係もなさそうなことですが、


実はそのような意識が
世界的な問題が今も解決に至らない
理由の1つだと思っています。

上記の問題は暗い問題ですが、
明るいニュースもたくさんあります。

・日本人がカンボジアに学校を作る
・1人で教育が疎かな街にコミュニティを作る
・日本のシェフが世界に日本食を広める


など、意外と知っているようで知らない
世界の動きというのは数多く存在しています。

これは学生のとき限定で
学習するべきことではありませんが


学生だからこそ
知っておくべきこともあると思います。

もしあなたが世界の人種差別の現状を知っていたら
もしあなたがLGBTQの問題を身近に捉えていたら
もしあなたが日本にも貧困があることを分かっていたら


社会人になって
社会を動かしていく立場になったときに


見えてくるものや、やるべきこと、
取り組むべき課題や人への接し方も
変わってくると思います。

むしろ世界の動きを知らないまま、
どうやって人々に希望を与え
利益を追及していくのか不思議です。


このように「世界の現状を知る
ということは他人事ではなく、


今自分が生きているこの世界で
実際に起こっていることなんだと


知っていただけたら嬉しいです。

こちらは「5. 世界の現状を知る」に
似ているかもしれませんが、


新しい価値観に触れる”ことは
若いときだからこそ
経験するべきことだと思います。

というもの、残念ながら
大人というのは長く生きれば生きるほど


どうしても固定観念というものが
定着してしまうからです。

もちろん、社会人になってからも
新しい価値観に触れる」ことを大切にし、


日常生活の中に
取り込んでいる人も大勢います。


しかし大体の人は
コンフォートゾーンに
いることで満足してしまい、


なかなか抜け出そうとはしません。

極端ですが、個人的には
人の言っていることは全て正しいが
全て間違いだとも思っています。


特にその方の価値観や
倫理性などの部分においては


“何を信じるのか”
判断が難しいことが多いです。

だから


「〜であるべきだ!」
「〜は絶対!」
「〜は普通あり得ない!」


などに『本当か?』
疑問を持てるうちに


旅に出て、たくさんの
新しい価値観に触れてみてください。

いろいろな価値観に触れ、
自分が信じたいものを知り、
自分だけの思考の軸ができると


世界がおもしろく見えてきます。

いかがでしたでしょうか?


今回は行動の部分から
マインドの部分まで


学生から社会人になり、
フリーランスを経験した私だから思う


学生さんの特権
幅広くお伝えしてきました。

私は学生時代、
専攻していた授業の教授から

“私の話は全て疑ったほうがいい”


と言われたことがあります。


当時は
「教授なのに信じるなってどういうこと?」
とひねくれているのかと思いました(笑)

しかし学生のときにワーホリや旅をして
世界の人々や日本文化に触れ


この言葉の意味が
理解できるようになりました。

人は未来へ向かいますが、
過去へは戻れません


だから卒業や就職など
新たな門出を祝う気持ちと共に


学生さんの今だからこそ
体験・経験してほしい


駆使してほしい特権を
お伝えしました。

もしまだ間に合うのであれば、
ぜひ学生ラスト旅に
出てみてはいかがでしょうか?


もし
「どうやって調べればいいのか分からない...」
という場合は

《🔍 学生旅行 学割》
《🔍 学生 ルーレット旅》
《🔍 学生 ミステリーツアー》


などで検索してみてください!


きっと思い出に残る
有意義な時間を過ごせると思いますよ♩

皆さんの何気ない1日が
最高の1日になりますように。


本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!


私の公式LINEでも
・旅の極意
・旅人のマインドセット
・動画クリエイターのリアル
・旅人クリエイターになる方法
などマイペースに更新していますので、
ぜひ公式LINEのご登録もお願いします👇

タップすると公式LINEに飛びます✈︎

今、冒険の旅に出かけよう🌏
See you next time!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?