見出し画像

お金は幸せになることに使わないと意味がない

どうも底辺です。最近気づいたことがあるんですよね。お金って結局幸せになることに使わなきゃ意味がないよなーって思うんですよ。

いくらギャンブルでお金を増やしたって幸せじゃないなら意味がないと思うんですよね。それにギャンブルで今は儲かっていても今後未来でも儲かるとは限らないですからね。

ギャンブルっていうのはあまりにも不確実性のことが多いですからね。確実に明日も明後日も儲かるってわけじゃないんですよ。

自分はだからギャンブルはあんまり好きではないですね。というよりギャンブルでお金を増やしたって意味がないと言った方が正しいですね。

ギャンブルでお金を増やしてもちょっとしか増やせないと思いますけどね。そんな人生が180度変わりぐらいの大金をギャンブルで稼ぐことは難しいんじゃないかなって思いますね。

だったら最初からギャンブルはしない方がいいのかなと思います。おそらく儲かる確率よりお金を減らす確率の方が圧倒的に高いような気がします。 

自分はなるべくなら不用意なことでお金を失いたくはないんですよね。しかもお金って得る時より失う時の方がストレスがかかりますからね。

得る喜びよりも失った時の方がやっぱり影響がめちゃくちゃ大きいんですよね。それにギャンブルっていうのは絶対に負けて増えて負けて増えてを繰り返すと思うんですよ。

それをコツコツやっていたら、少しずつお金が目減りしていってしまうのかなと思います。

多分長期的に見たらあんまり儲からないどころが大幅に貯金が減っていたみたいなことが起きているかもしれませ。

それって結局幸せなお金の使い方ではないと思うんですよ。と言うかお金を賭けてお金を増やそうとすること自体あんまり幸せなお金の使い方ではないのかなと思いますね。

幸せなお金の使い方は美味しいものを買って食べたりとかそういう事の方が良いんじゃないかなと思います。

ギャンブルっていうのはお金を使ってお金が減ってしまえばストレスしか残りませんからね。幸せな気持ちにはならないと思いますね。

自分もこれからはギャンブルは控えていこうかなと考えています。それにギャンブルの一番怖い所っていうのはお金だけではなく時間も取られてしまってことですよ。

ギャンブルを長いことやってトータルで収支がプラマイゼロでも時間だけは確実にマイナスになっていますからね。

そのギャンブルをやっていた時間を他のことに費やしていたらどれだけ良かったことかって感じです。

まあギャンブル自体をを楽しめているって言う人なら別に時間を失っても楽しかったという経験が残るのでそれで良いのかもしれないですけどね。

でも自分はギャンブルをやるとしたら絶対にお金を増やすことが目的なので正しいということにはなりませんね。

とりあえずお金というのは幸福になることに使うのが一番ですよ。それにいくらギャンブルでプラスになっているからといって普通にバイトをして働いた方が良かったという可能性もありますね。

ちょっとしかプラスになってなかったら意味がないですからね。

むしろ悪い習慣だけが残ってトータルで見ただけでもマイナスだと思います。結局ギャンブルというのはできることならやらないほうがいいんですよ。

ギャンブルっていうのは初めてしまった時点でいろんな面で負けてしまっていますからね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺