見出し画像

子供部屋おじさん、毎月3万円のお金を実家に入れるの巻

はいどうもー、子供部屋おじさんです。ということで子供部屋おじさんの自分は毎月家に3万円のお金を入れています。

まあこのぐらいのお金だったらギリギリ働きながらでも払える金額ですよね。本当は実家で0円で住めたら一番いいんですけどね。

まあそこは色々な折り合いがあるので難しいところではあります。実家に1円もお金を入れずに住んでいる人っていうのがめちゃくちゃ羨ましいです。

まあ実家に3万円を入れるだけで住めるだけでも本当はものすごいことなのかもしれないですけどね。

毎度生活するうえで思うことは、この家賃というのがなければどれだけいいことかっていうことですね。

でも生活していく上ではどうしても必要なものですよね。そして実家で暮らしている以上は家族と助け合って生きていかなければなりません。

これも必要な経費として受け入れていきます。ところでこの世の中には子供部屋おじさんや子供部屋おばさんがどのぐらいいるのでしょうか?

海外とかも含めたらかなりいるのではないかなと自分は予想をしています。コロナ禍がきっかけで海外でもかなり実家暮らしをする人が増えたらしいですからね。

確かにコロナがきっかけでかなり経済の悪化っていうのがありましたからね。一人で暮らすっていうのはそこそこお金がかかります。

これからの時代も正直言うと何が起こるかわからないので家族と助け合って生きていくっていうのは大事なことだと思います。

社会的に見てみれば人というのは分断すればするほど、1人の消費が多くなるのでそのように促したい勢力というのもいるらしいですけどね。

そうやってお金を稼いでいる人も世の中にはいます。

だからこそそういう勢力に負けないように誰かと助け合って消費を少しでも減らすっていうのは大事なことなのかもしれません。

今の時代はもう昔と全く違うと思っていいと思います。

バブル時代のような羽振りのいい時代はもう終わっていて、2度とそんな時代が訪れないと思っていた方がいいと思いますね。むしろ衰退していく一方だと思います。

こんな厳しい時代で生き残るってなったらやはり他の人と協力して生きていかなければなりません。

人は分断されればされるほどに消費というのが大きくなっていきます。逆に束になればなるほど消費が少なくなっていくっていうことですね。

なので協力して生きていけるという人を見つけるのがこれからの時代には必要だと思います。

ある意味で子供部屋おじさんという選択肢はとても合理的なのだと思います。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺