見出し画像

生涯賃金2億と言われてるけど、現在だと厳しい気がする

生涯賃金って平均で大体2億ぐらいらしいですけど、本当に2億もらえるのかなーって感じですね


現在だったら生涯賃金の平均が2億もないような気がしますね


というか平均をあんまり当てにしない方がいいですよ


一番重要なのは中央値ですよ。なんでもそうですけど、データは平均を見て判断しない方が良いですよ


生涯賃金が平均2億と言っても、それは生涯賃金が10億の人とかも当然含まれています


それだとデータもだいぶ変わってくることになりますよね


だからこそ一番重要なのは中央値なんですよね


中央値っていうのは一番低い人と一番高い人のちょうど真ん中ぐらいの人ですね


その人の数字がどれくらいなのかっていうのを見れば一番いい訳ですよ


平均のデータは本当に信用ならないので、アテにしない方がいいですよ


多分実際の年収も結構低いと思いますね。平均年収も400万円ぐらいあったような気がしますが、中央値だったら400万もないですからね


360万とかそこら辺だった気がしますね、知らんけど


本当に平均値はアテにしない方がいいです。そもそもの話、今後は終身雇用が無くなるっていう可能性がめちゃくちゃ高いですからね


あの大企業トヨタですら、終身雇用は崩壊したみたいなことを言ってましたからね


となると生涯賃金平均2億って絶対にないでしょって思いますよ


浪人や留年すると生涯賃金が1千万円下がるとよく言われているが、今の時代だとそんなに関係ないんじゃないかなとか思えてきますね


定年を迎えるまでに果たしてその会社が残っているかどうか怪しいですからね


大手企業とかだったら残ってる可能性は高いんでしょうけど、中小企業とかだったら消えている可能性もありますよね


まあこればっかりはその時になってみないと分かりませんが、会社がなくなっている可能性というのは普通にありますからね


それに最近は大手企業でもリストラが普通に行われています


生涯賃金のデータはもうあんまりアテにならんのかもしれんね


それにしても、年収の中央値が300万円台ってやばくないですか


半分の人はそれぐらいの年収ぐらいしか稼げていないってことですからね


どんどんみんなで貧困になっていくなって感じです


これからは間違いなく富裕層と貧困層の二極化が起きますね


年収300万円時代が来るっていう話は昔は馬鹿にされていたみたいですが、今じゃ当たり前に300万円の時代ですからね


本当に生きていくって大変ですよね。働いても働いても生活が全然楽にならないですからね


もうどうすればいいんだって感じですよ。人生八方塞がりな感じがしてきました


今の時代贅沢をしようと思っても、難しいですからね


そもそも年収が低いんじゃ贅沢をしたくても出来ませんよ


将来の不安とかもあって貯金などもしていかないといけないですからね


個人的に手っ取り早いのか安楽死だと思うんですけどね


そうすれば、老後の不安に怯えなくても済むんじゃないかなと思います


お金が無くなったら安楽死すれば良いだけですからね


人生の幸福度も間違いなく高くなると思いますよ


とりあえず生涯賃金のデータはあんまりアテにしない方がいいと思います


多くのお金を残したかったら、節約を全力で極めるしかないです


中央値よりも下の人はもう節約を極めるぐらいしかお金を多く残せる方法はないと思います

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺