見出し画像

その1〜強度行動障害・ゆうきくんの社会人日記〜 

その① 気圧の変化はゆうきの大敵







 
就職しました




特別支援学校を卒業し、4月から生活介護事業所に就職したゆうきくん(18)。

画像1



…環境の変化が苦手なので、いつも4月は荒れるのはわかっていたので、果たしてどうなるか……と心配し、夫婦揃って身構えておりました

画像2




しかし、

高等部の頃から実習でお世話になっていた事もあり、またゆうきをよく知る支援員さんもこちらに異動してきてくださったりして、思ったより大崩れする事はなく、ホッとしていました😊

画像3


やっぱり荒れた


問題は、5月に入ってからでした。


動作の切り替え(食事や着替えなど)に時間が掛かり、朝、迎えの車に間に合わなかったり、そこを急かすと、本人の中のペースが乱れ、自傷他害に及ぶこともしばしば。

画像4




6月に入ると更に状態はエスカレートし、出発時に乱闘?騒ぎも起きたり。


彼の得意技は、
①烈海王よろしく「ぐるぐるパンチ」

画像5

※これは、あまり痛くない。



②いま流行りのカーフキックならぬ、
「ユウキック」

画像6

「カーフキック」は太腿よりも筋肉の薄い「ふくらはぎ」を狙います。但し、自分も足を痛める危険性のある諸刃の剣!


※ユウキックは、頑丈なスニーカーを履いて繰り出されるトウキックなので、結構痛い!スネがアザになります。
モチロン本人は無傷!



また、何が気に入らないのか、星一徹よろしく事業所では昼食をちゃぶだい返し😱😱😱してしまったり。
破壊王として、他にも色々やらかしまくりです。

書ききれない…😞orz












なぜ荒れるのか?



正直、正確なところはわかりませんが、どうも不安定な気圧が関係しているようです。

こればっかりはどうしょうもないので…。

急かさずに、彼のペースを尊重してあげるようですね🤔



それにしても、
いつもゆうきのアップ⤴ダウン⤵に対応してくださる支援員さんには感謝しきりです。


騒ぎの最中、ゆうきにメガネを吹き飛ばされても、

「お父さんお母さん大丈夫ですか?!」

と、こちらの心配をしてくれて…💦



さすがプロだなぁ…と尊敬しつつ、私も、親として、またこれから共同生活援助を始める身として、そんな支援者でありたいなあ〜と思いました!!



ところで、
妻ははじめてゆうきとの試合(?)のダメージで、病院に行きました(打撲とムチ打ち)。
妻も常日頃からフィジカルトレーニングを積んでいたので、これまでそんな事は無かったのですが…。


うーん、歳ですね。


最後に

忖度なしに言うと、やはり改めて

『早めの親離れ・子離れが必要』

だと感じました。


というわけで、その①を終わります!


この記事が「いいな」と感じたら下の♡を押していただけると励みになりますし、他の方に届きやすくなるのでとても嬉しいです。
さらにフォローボタンを押していただけたら、新しい記事が更新されるたびにお知らせが届きます。

ありがとうございました。
その②に続きまーす。

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?