見出し画像

その7 〜強度行動障害・ゆうきくんの社会人日記〜「フリーズ」


◎ごぶさたしておりました



毎日寒い日が続きますね🥶

最近のゆうきはというと、この季節になってくると畑仕事に出かけることが少なくなり、運動量が減るので、太り過ぎないように炭水化物をコントロールしています🍩🍜🍝🥤

行動障害のほうは、自傷・他害はある程度落ち着いて・・・、

・・・くるなんていう事もなく(※つい昨日も不覚にもふっ飛ばされました😅)、あとはとにかく動かない、イヤ動けない『フリーズ』と『睡眠障害』が顕著になってきています。



◎🌅最近の一日の流れ🌛



仕事に行きたくないからなのか、何なのか?朝の行動全てがスロー&ストップの繰り返し(何かしらの琴線に触れると破壊行動に)

出勤が遅れるので、職場での動きも必然的に後手後手になる

③帰宅が遅れる(事業所のご尽力により、最近は定時帰宅が多い)
しかし、帰宅後の無駄なルーティンが多く、夕食が遅れ入眠も遅くなる
※最終手段は睡眠導入剤(それでも寝ない事もあり)。

翌朝。寝不足だから起きられない。

You Tube

うーん、悪循環ですね。

動画は上記の ①朝の行動〜 になります。


・・・例えばなんですが、自分の前にいる人が何かしらの事でモタついていたとします。すると 『ん?なんだ〜どした?』 と、一瞬、誰しもが思うのではないでしょうか。

そして、その自分の前にいる人が明らかにご高齢であったり、またお身体が不自由である事が視認できる場合は、『あーなるほど』と納得でき、状況によっては手助けしてあげたり、なんてこともあると思います。




◎色々な人がいるということを知ってもらいたい!



しかし、👇

うちのゆうきは、若く、そして身体は健康そのものです。
しかし、それでも「動けない」のです。

【強度行動障害】と呼ばれる特性を持っています。現在、日本で約8000人、いやそれ以上ではないかといわれております。

世の中には本当に色々な人が居るということを、息子のゆうきを通して一人でも多くの方に知っていただけたらありがたいなと切に願い、動画投稿やこのnoteの更新も続けております!



◎最後に



色々な障害への理解が深まって、差別や偏見が無くなり、どんな人でもその人らしく生きていける『互いたすけあい』の社会が実現したらよいな〜と思っております!
(停滞しているグループホーム日記の方もボチボチ進めていきます😓)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?