見出し画像

【キソとぴアウトプット】価値観の深掘りvol.3-5

1回とぎれてしまったのですが、再開してみます。
vol.1


vol.2


いそいそやってみて、追いついていきますねー。
(今グループ内ではvol.8まで展開しております)

vol.3 これまでの人生で一番努力した経験は?
<ファクト>
大学受験のとき。もともと勉強することはそれほど苦にしないタイプであったが、そんな中でもストレスがある程度かかるレベルの準備を行った気がする。

<抽象化>
「努力」というと「苦」が伴うイメージ。
結局第一志望に受からなかったことを思うと、「努力」とカテゴライズされる取り組み方はあまり自分には合わないし、人にも強要したくないという思いである。

<転用>
ものごとは楽しく取り組む!

vol.4 親の生き方のどこが好き?どこが嫌い?
<ファクト>
・好きな点
父親:農業高校を卒業しながら、ビジネスマンとして一定の成功を収める結果を残している。
職場でも周囲にに愛されている存在であったこと。
明るさ。
母親:よくコミュニケーションをとる
読書好き・学び好き

・嫌いな点
父親:短気
自分勝手
母親:特にワイドショーを見ながらの文句が多い
お金に対するイメージが悪い

<抽象化>
いざ振り返ってみると両親の様々な部分を受けついでいるのだなということを改めて感じる。
親のいい部分を伸ばし、嫌な部分は改善していきたい

<転用>
コミュニケーションのよく取れる、学び好きの人材でいよう。
親のそういった部分を血で受けついでいることを受け入れ、改善を常に心がける

vol.5 嫌いな人、苦手な人はどんな人?

<ファクト>
圧の強い人

<抽象化>
自分が出せない。ちょっとプレッシャーがかかると思考停止してしまう

<転用>
圧を他人事ととらえる。
事実は事実としてとらえて、コントロールできることに集中する。

6-8も近日中にやっておいてついていきたいと思います!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?