見出し画像

訪問先:カルチャーハウス ノアベスト①

『カルチャーハウス Kulturhus Nordvest』佐藤 早苗

あの日の空。青いキャンバスには、虹が描かれていました。
私たちが訪問した「カルチャーハウス」の部屋の中にも、すてきな虹がかかっていました。
ここは、学びの入り口@デンマーク型 生涯学習の場です。

【運営形態】
ヘルシンガー市 3年前までは、図書館施設
ケネットさん(リーダー)1名 昔は音楽学校のリーダー そして今は、全体ディレクター 企画・運営
スタッフはボランティア
訪れる人たちが、利用者であり運営者でもある、みんなでつくる場所。そこに、建物(箱もの)がある。

デンマークで見つけたもの ①
楽しい時間は
幸せをみんなと感じる時間 

「お誕生日会」という名の 大切な日。 みんなからの「おめでとう」に包まれる時間がここにはあります。
今日がお誕生日の人…365日、ハッピーに包まれる場所。赤と白のデンマークの国旗を、どこのおうちも…そしてここでも飾ります。「幸せな時間」の創出です。

デンマークで見つけたもの ②
心をクリエイトする「場所」があるということ
フラットな空間が アトリエとしてゾーニングされていることで みんなが見える。

デンマークで見つけたもの ③
つくる きく みる かんじる つどう つながる 
そして 「心が動く場所」がここにあることを感じました。

以前はミュージックスクールで働いていたケネットさんの演奏 素敵でした

<メモ>
①   火曜日 木曜日 オープン! ケネットさん 勤務
②   市民イベント まちの人のニーズ よろこびをアレンジ
③   市民のアイデアをカタチにします
④   貸館として 文化的個人利用もOK
⑤   そこにいる みんなで歌う♪ 高齢者 大人 子ども 家族 そこにいる人たちで時間をともにします
⑥   月曜日 地域の課題を話し合う 団地の自治会
⑦   木曜日 studyカフェ 子どもたちに勉強を教える
⑧   いつもだれかのお誕生日会がある 
⑨   哲学の会がある
⑩   大人のアトリエとなる
⑪   食 ソーシャルダイニングで集う
⑫   コーヒー 紅茶 クッキー ヒュッケな時間
⑬   室内のたくさんのグリーン=ヒュッケの演出を図ります
人と集うことは、人間にとって大切 カルチャーハウスの役割である
ここで 学びのゾーニング フラットな空間だから こんなにたくさんの学びが交じり合うのだと思います。
 
●ケネットさんの言葉 から 
カルチャーハウスが担う デンマーク型@生涯学習 とは
・活動をゴールとしている人に その時間 場所を合わせる 
・何かやりたくなる 楽しそう。を生む
・学びのゾーニング この場所は 学びのステーションであれ
 ケネットさんは、
音楽学校のリーダーであった頃から、お金のある人が 文化へアクセスする
でも お金のない人は アクセスできない。すべての人が 文化にアクセスできることを 大切にしたい と 思いを言葉にしてくれました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?