見出し画像

定時制高校に勤めて思うこと。

私は小、中、高、大、大学院と順調に通いました。
高校は全日制です。

定時制高校という世界とは無縁でしたし、
そこに通っている友達もいませんでした。
だからこそ、内示を見て定時制への勤務が決まったとき、正直不安でした。

どんな生徒がいるのだろうか。
舐められずにやっていけるだろうか。
授業は成り立つのだろうか。

そんな不安を抱えながら働き、
気がつくと2年が経ちました。

2年間定時制の生徒たちと関わって思うことは、
彼らの可能性を決して侮ってはいけないということ。

確かに当初のイメージ通りの子もたくさんいます。
ただそれと同じくらい、
高い能力や可能性を秘めた子もたくさんいる。

そんな彼ら彼女らの可能性をつぶしてはいけないし、むしろ適切な指導によって化ける生徒が出てくると感じています。

例えば先日、学んだことをプレゼンさせる授業を行いました。

正直、怖かったです。

ただでさえ難しい高校理科の内容を、自分の中に落とし込み、しっかりと伝えることができるのだろうかという不安。
そもそも期限内に完成させて、人前に出ることができるのだろうかという不安。

私にとって一つの挑戦でした。

結果、やって大正解でした。

クイズで巻き込む発表や、紙芝居形式で引き込む発表など、正直私の想定を超えた発表でした。

決して完璧ではありません。
でも、生徒は経験しないと伸びません。
ここから彼らの成長が始まると思うと、指導者としてワクワクします。

この実践から、
・生徒の可能性を信じること。
・びびらずにどんどんやること。

それが大切だと思いました。

世の中には中卒で起業し、
成功者と呼ばれている人もいる。

学歴社会が終わろうとしているこれからの時代。
そんな時代だからこそ、どんな学校からでも、その導き次第で、社会を動かし支える人材になれると確信しています。

生徒の可能性は無限大だなあと感じる今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?