見出し画像

ハンドメイド活動とブログ開設

ひのひの雑貨もついにブログを開設しました!
ブログでは現在進行形で進む製作活動の裏側を発信していきます。よりたくさんの人に喜んでもらえるきっかけとなれば幸いです。
今回はブログ開設の経緯と開設してみて感じたことをお話しします。

ブログ開設の経緯、きっかけ

平日は会社員として働きながら、ハンドメイドサイトminneで作品を販売しています。
初めての注文が入った時、これまで感じたことのない様なあたたかい気持ちになりました。無数にある作品の中から私の作品を見つけてくれて、気に入ってもらえて、お金を払ってでも欲しいと感じてもらえた。ありがたみに心が動きました。

もっと多くの人に喜んでもらいたい!

そんな気持ちから、より良い作品づくり、より良い材料探しと製作活動を進めています。

さて、ものづくりを通して喜んでもらうには、作品がお客様に届かなくては始まりません。
購入を検討した時、ひのひの雑貨のWebサイトがあれば、より作品に込めた想いが届くのではないか?
想いが届けば作品も、より喜んでもらえるのではないか?
Web知識は皆無でこれまで尻込みしていましたが、ついに決心がつきました。まずはしっかり作品を届けていけるようブログで製作の裏側を発信してきます。覗いてもらえると嬉しいです!

ブログを開設してみて感じたこと

開設して1週間が経ちました。
想いが届くように、改めて考えやビジョンを整理するきっかけとなりました。大変な部分もありましたが、期待感や清々しい気持ちが大きいです。

この気持ちは作品が出来上がっていく時と似ています。黙々とものづくりに取り組むと次第に完成が見えてきます。形になるほどワクワクしてきます。

次はどうなるだろう?という期待感、
着実に進んでいるぞ!という心地よさ


どちらも良い気持ちです。
ブログ製作は始まったばかり。まだまだ綺麗なWebサイトになる伸び代があります。なんだかワクワクしてきました。

まとめ

今回は、ハンドメイド販売をしていた私がブログ開設をした経緯とそこで感じたことを紹介しました。
noteで記事を書くよりも少しハードルは高かったですが、始めてみて良かったと思います。
作品と製作活動と同じくらい、発信することも大事な気がします。これを機に発信力もしっかり鍛え、多くの人にに喜ばれる作品を届けてきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?