見出し画像

仮想通貨×投資信託×積立貯金

タイトルにあるとおり、私は現在この3つを実践しています。
こう書くとずいぶんお金に執着しているなぁと思う人もいるかもしれません。

そりゃするよ!!
子供いるし、コロナだし!

実際やってみた感想などを書いていきます。

仮想通貨

これは比較的最近です。
口座はbitFlyer。
Tポイントをビットコインに交換できるメリットにつられました。
毎月コツコツ積み立ててます。
リップルとネムを、それぞれ500円ずつ。
金額がすごくちまちましてるでしょ?
正直、急激な値下がりが怖いからです。
なのでちょっとずつしか資産は増えていきませんが、それでも積み上がってきています。
値上がりしたタイミングで、たまに売却します。
仮想通貨は資産形成というより、ちょっとした贅沢(買い物など)のための、いわばへそくりとして活用。

投資信託

結構長くやってます。もう3年以上になるのかな?
毎月3千円積み立ててきて、臨時収入(3千円ほど)を時々入金。あとはほったらかし。

実は、コロナによる自粛生活で一番役に立ちました。
生活費が底をつき、クレジットカードを一時的にリボに切り替えようかと迷ってたとき、思い出したのがこの投資信託。
口座を確認すると、14万円以上の資産が形成されていました。
でかした!
過去の私GJ!!
おかげで生活苦に陥らず、なんとか乗り切れました。

今年からは積立額を5千円にアップしました。
一回売却したのでまた一からのスタートですが、必ず続けていきたいです。

積立貯金
スタンダードなものですが、やっておいて損はないんじゃないかと思ってます。必要以上にお金を使わないようにあえてそうしている、という感じです。
満期になって口座に入ると、なんかちょっと得した気分にもなるし、「よくがんばったな、自分」という気持ちになれるのもいい。

仮想通貨や投資信託は、長期的な目線でコツコツやっていくのがいいんじゃないかなと思っています。
とはいえ、やっぱり大きく出て多くの利益を得るっていうのは、夢があっていいよなぁ。
・・・私じゃ無理だなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?