見出し画像

うつ病のわたし占い師になる〜39個目:薬が効くまでダラダラ書くよ〜

体がイタイ重いー(痛くて重い)

昨日の夜までは元気だったけど
今朝はめちゃリウマチってる(持病のリウマチの症状が出てる)
さっき抗炎症剤を服用したから効くまでダラダラとnoteを書く。


noteってたまにオススメの記事をわざわざ通知してくれる時がある。
たまに見るのだけど、ピンとこない記事が多い。

わたしの記事のタイトルがにうつ病が入ってるからか
「ポジティブに生きましょう!」みたいな自己啓発系とかがあって
正直そういうのはあんまり好きじゃない。
熱量がしんどい。

じゃ、どんなのが好きなのかというと、
肩の力が抜けてて
自分の思ったことをタラタラと書いてる感じのが好き。
さらに、その人の個性が出てたら最高。
内容がネガティブだろうがポジティブだろうが
めっちゃ惹きつけられる。

だから、わたしもそんな記事を書きたい。
でもたまに妙に熱が入ってる記事を書いちゃうことがあって
その記事は後から読むと恥ずかしくなる。
他にも読むのが恥ずかしくなる記事があったりして、
でも、そういうのも受け入れられるようになるのが
今後のわたしの課題なんだろうな。

これまでInstagramとかTwitterとかやってきたけど
なかなか続かなかった。
その原因は、投稿した自分の記事を読めなかったから。
人によっては、自分の記事なんて読まない(読めない)けど
続けられている人もいるだろうけど、
わたしは自意識が過剰なので
わたしのことはきっちり見守っていてあげて
一番のファンでいてあげたい。
じゃないと、他人に評価を求めにいくようになる。
ずっとそんな他人に評価を求めるような世界に生きてきてほとほと疲れたから、
ここいらでもうその世界から脱出して
自己満足万歳の世界で生きたい。

自己満足万歳の世界に生きるっていうことは
自分を認め評価しすっごいファンになることだ。
今まで経験したことない世界だから、死ぬまでに経験しておきたい。
そして、そんな自己満足万歳の世界である程度生きたら
自分への愛情の余剰分が他人に向いて
読んでいる人にも少しでもプラスになるような投稿
というものが自然と書けるかもしれない。
自分も大満足で他人への愛もある投稿とか最高やないか。
そんな投稿できるようになりたいから、
遠回りのようだけど、
まずは自己満足万歳の記事を書いていこう。

なんか気分が良くなってきたぞ。

いい感じのところで抗炎症剤が効いてきたみたいだ。
体のイタイ重さがだいぶと楽になってきた。

今日は2件セッションがあるのだけど、
どちらも友人なのですっごく楽しみだ。
セッションという名のお話しをするのがめちゃ楽しみ。
なんか、めっちゃいい1日になるような気がする


さて、こんなわたしですが
ただいまタロットで無料モニターを募集しています。
詳しくはHPをご覧ください。
ご応募お待ちしてまーす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?