マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

271
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【風呂酒日和44-2】 味(あじ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和44-1】 塩湯(しおゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和43-2】 しまだ

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和43-1】 清水湯(しみずゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和42-2】 ちょんまげ

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和42-1】 四季の湯(しきのゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和41-2】 串処やきとん かなめ

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。 そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。 山の湯を出て、行きがけに気になっていた「叶」という看板が掲げられたお店の前でしばし立ち止まる。 どうやら入口で靴を脱ぐようだ。めっちゃ家じゃん。 うーん。とっても惹かれるが今日は勇気が出ないかも。 のれんも下がってもいないのに特攻する時もあれば気になるのにもじもじして

【風呂酒日和41-1】 山の湯(やまのゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…