見出し画像

2020年のなりたい自分、やっていきたいこと(暫定版)

明けました2020年。今年もよろしくお願いします。

2020年もやりたいこと、なりたい自分。たくさんある。
でもいつの間にか忘れてしまい、気が付いたら年末…...なんてことも多々。
そんな折、下記の記事を読んで「目標をリスト化し習慣をつくる」いいじゃん!と一念発起。

箇条書きのリストで行動可能な新年の目標をつくるhttps://lifehacking.jp/2020/01/list-resolution/

新年の節目だし、私の目標を書き残した。後で定期的に振り返ることができるように。

◆◇◆

なりたい自分 「優しい人」

なりたい自分がしていること 「今自分にできることを誰かに手渡す」

優しいって難しい。
難しいけれど、相手のためにほんの些細なことでも手を差し出したい。
もちろん直接差し出した手が不要なら引っ込め、手段は選ぶ。
本当に何もしないときは、自分のやらない言い訳からでなく相手を見て考慮した結果のときだけ。
私は今回優しい="今自分にできることを誰かに手渡す"とした。

方針

"今自分にできることを誰かに手渡す"を日常的に実行できるようになるため、以下の3つの方針で日々を生きたい。

方針①心・体・頭の面で今より豊かになる(健康、充実、柔軟になる)。

"今自分にできる"ベースを増やすため、
また"手渡す"ときに足元がふらついたりしないように。

方針②人と出会い関わっていく

"誰か"の相手がいないと始まらないから。
また人に優しくなるには自分にも同じくらい優しくならないと成り立たない。どちらが先かはあまり関係ない。
そういった意味でも、自分と他人が関わってちょうどいい"優しい"を知る。思いやりと、信頼と、それらを込めた行動。

方針③書く・読むを続ける

急に具体性を持ち始めたけど、文章を書くことと読むことを続けたい。それだけ。敢えて独立させて書きました。

行動目標

3つの方針に基づいて、以下の行動を一定の頻度で行う。
イメージとしては、この行動目標を継続して達成したらなりたい自分(優しい人)に近づいているといいな。
習慣をつくるために、1ヶ月~ごとに振り返りと見直ししてみる
ここからは思いついたベースで、さくさくいこう。(ひとまず現在できていることは書いていない)

1-a.豊かになる(精神・心面)

①週1/やりたいことメモチェック&やりたいけど忘れていることを思い起こし、メモに追加する
 人間、もっと適当な欲に忠実でいいと思うんだ。
でもやりたいことって急に予定が空いても思いつかないから、定期的にやりたいことメモを充実させたい。

②月1/料理する
 料理、特別うまくないし大しておいしいものを作れてはいないんだけど楽しい。のでもっと極めたい。
メニュー決め→レシピ探し→買い出し→本番調理のサイクルを1か月のうちに回せたらいいな。

③【変更】週1でやりたいことをやる(土曜)/家でゆっくり(日曜)ペースを保つ

1-b.豊かになる(身体面)

①【変更】毎日/体を動かす(旧:週一/体を動かす)
 →3月追記:"体を動かす"定義を15分程度の歩行、もしくは体操として毎日何かしら体を動かしたい。やることとしてはあまり変わらないんだけど。3連休もちゃんと毎日動きましょうねというところ。
実は去年の夏~秋頃は日曜にベランダで体操していたものの、寒くなるにつれやめてしまった。
よく考えたらベランダである必要もないので(やってもいいけど)、また日曜日にやる。

②3ヶ月に一度/健康への投資
(マッサージとか?)
身体的健康への継続的投資もそろそろしていきたいと思いつつ、あまり想像できない&意外と勇気が要るので調べるところから……

③【4月追加→7月見直し】日課を行う

・花瓶の水を替える
・ラジオ体操×2回 or 散歩
・1秒でも勉強
・正直に日記を書く
・(週一)読書タイム  or 朗読

1-c.豊かになる(頭脳面)

①【中止】週1(最低限)/言葉の意味を調べてストック@Twitter

②【中止】週1/ストックした言葉を確認、使用してみる(noteに織り込む等)

読書については別カテゴライズしたため、もう少し下で述べます。

あと、目標とは少し異なるけど……
③疲れ、不調、不安になったら、心身への投資(休む、服薬、カウンセリング、セラピーなど)を躊躇わない
行動目標をつらつらと書いているものの、全て不健康だったら意味がない。だから無理しないでね、未来の私。

2.人と出会い関わっていく

 人との関わり。それはしばしば勇気がいるし却って不安になるときもある。
けれど結局のところ、人は一人では生きていけない。
最近この言葉の意味も身を以て理解してきた。人と想いが通じる楽しさや一緒にいる安心を得たいのも事実。
「好き」がわからないなんて書いたけど、自分が人として尊敬できて何かしたいと思う人なら、もっと自分から関わってもいいと思うよ。
でも具体的に何をすればいいのだろうね?難しい。思いついたことを書いたものの、なかなか頻度が決められなかった。

①【中止】オンラインサロンに入ってみる(まずは調べてみる)
随時/Twitterでコメントする
③随時/会いたい人には会いに行く、連絡する
 一昨年は自分の中では比較的人に会っていたけど、去年は一人の友達と遊ぶことが多かった。それも誘ってもらってばかり。
下記の文章(はやし。さんのnote)を読んで、また会いたい人を誘おうと思いました。

「自分から誘わないと、相手は自分を誘ってくれない...」というプライドは、えい!って捨てましょう。「相手は、自分からの誘いをきっと喜んでくれる」という呪文を自分にかけるのです。

人との繋がりと安心について。|はやし。|note https://note.com/mappi_884/n/n7bb6607fbf3e

早速一人に連絡したら、爆速返信が来て驚きつつも嬉しかった。
④【4月追加】SNSを必要以上に見ない(無意味なサーチをしない、トレンドを見ない)

3.書く・読むを続ける

【変更】①週1/note"書く" →書きたいときに、書く(完璧じゃなくていい)
 とりあえず、書く行為は週1程度で続けたい。あまりプレッシャーになるのも嫌だし、書き上げるのは週1に限らずとした。
 →2月追記:書く行為はできているけど、もう少し書く時間がほしい。

②月1/noteでサポート(コメント)する
 私の場合、noteを書き続けたら読むことも自然と続くみたいだ。
その中で、読んでいいなと思ったnoteには心ばかりのサポートやコメントをする。

③【変更】毎日3分/本を開く→毎日(試験)勉強
 →2月追記:
資格試験(Java SE 11 Silver 認定試験)に向けて。
④【変更】随時/本を持ち歩き、移動時間は読書にあてる →週1/読書タイム
⑤随時/読み終わった本は何でもいいのでメモ
⑥3ヶ月開かず「もういいかな」となる本は手放す
 根底には「読書習慣を整え、ベストな読書体験を積み重ねたい」想いがある。
これまで読みたい本を読めていない、読んでも放置が多かったのでひとまずは習慣付けたい。
「電車に乗ったら→本を開きます」、「読み終わったら→メモします」、「不要になったら→手放します」と。
読書ペースが自分でも不明なため、目標は月に1冊読了。
広い知識(多種ジャンルの読書)もほしいが、欲張らない。

読みたい本はAmazonほしいものリストで管理。
前々からざっくりやっていて、この度公開リストに移動した。優先度やコメントを付けて整理できるので便利。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/20PP63JQF09V

◆◇◆

意識したいのは習慣化、そのための振り返り

最初にも述べたように、目標は続けるのが難しい。されど続けずして変化は期待できず。
だから、定期的(1か月ごと)にこのnoteの振り返りをする。
する!と言っても先のことはわからないので、

まず1か月後、このnoteを見直す。必要であれば修正や追記を行う。
リマインダを2月初旬に設定した。
 →2月追記振り返りました。それに伴い一部行動目標に加筆修正した。

行動目標は詰め込み過ぎた印象があるので、できなかったとしても悲観的にならないようにしよう。
またその日から始めたらいいし、目標はブラッシュアップすればいい。(スリムにしたうえで時間をつくる目標を立ててもいい)

◆◇◆

今年の行動目標を考えるにあたり、ヤマシタ マサトシさんの「今年の計画を作る10の質問」の目標設計思考が大変勉強になりました。

今回noteには書かなかったが、行動目標のモチベーションを保つ"ご褒美"のほしいもの(3)・食べたいもの(4)の設定、
そしてリソース整理/確保のために捨てること(8)・やらないこと(9)を決めるのも良さそうなので取り組んでみよう。
上記note内で目標設定シートのPDFも配布していたため、早速コンビニで紙印刷してきました。書いていきます。

おわり。
ここまで読んでくれてありがとうございました!

ここまで読んでくださりありがとうございます。 スキやコメント、ツイートしてくださるとこっそり大喜びします。