「俺が若かった頃はなあ」という人ほど大したサラリーマンはいない
みなさんこんにちは。
ひねくれ者のミニマリストです。
先に説明しておくと、私は20代後半の人間です。
この記事はおそらく同世代の方々には共感していただけるかと思います。
今の40〜50代のサラリーマン
まず誤解がないように言いますが、もちろん全員が全員ではないです。
あくまでも大半がです。
現代の40〜50代のサラリーマンは、僕たちのことを「ゆとり世代」と言います。
お前たちの子供の世代だぞ?そんなこと子供にもいうのか?と思うこともありますが、それはさておき。
じゃあ40〜50代は黄金世代とでも言うのでしょうか?
残念ながらそうではありません。
少なくとも、私の周囲を見ていると、「この人すごいなあ」と思うのは2〜3%程度です。
それ以外の人たちは、たいてい「俺が若かった頃はなあ〜」と言う感じで話をしてきます。
その後に続くのは
・もっと明るい奴が多かった
・もっと残業していた、でも残業代なんてもらえなかった
・もっと厳しかった
・もっと飲み歩いていた
みたいな武勇伝ばかりです。
40〜50代のサラリーマンには申し訳ないですが、手を挙げたら入社できたと言うバブル世代とはちがって、今は就職難世代ですからね。
あなたみたいなポンコツはそもそも入社すらできないんですよ、と言いたいです。
それでは、本題に入っていきましょう。
俺が若かった頃はもっと人が多くて明るくて
まず、手を挙げたら入社できたと言うレベルの人たちが会社に非常に多く、残念ながらその人たちも「年功序列」と言う制度のおかげで、年齢が上がるにつれて給料も増えて、それなりの年齢になると管理職になってしまいます。仕事ができるできないは関係なしに。
そのせいで人件費が非常にかさんでしまいます。
でも、そんな会社に限ってなぜか「組合」と言う組織を持っており、そうした人たちを守ろうとします。
なので、人件費のかかる割に仕事ができない人たちばかりで人件費を多く取ってしまいます。
そうすると会社がやることはなんでしょう。
残念ながらその人たちの給料を減らすことはできません。なぜなら「年功序列」と言う制度に守られているから。
すると会社は新卒採用の数を減らします。そうなると就職倍率も必然的に上がってきます。
「俺が若かった頃はもっと人が多くて明るくて元気なやつが多かった」と言う言葉を聞きますが、なぜ今はそうではないのか。
答えは単純で、そんなセリフを吐く人たちのことを、会社が”嫌々”守らないといけないからです。
そのためには、新卒採用を減らす(就職倍率が上がる)しかないのです。
俺が若かった頃は残業代なんてもらえなかった
次に、その人たちが「俺が若かった頃はもっと残業していた」と言う謎の理論をぶち当ててくるため、やる必要もない残業をさせられていることがほとんどです。(私はきっぱりと帰りますが)
で、挙げ句の果てには「俺が若かった頃は残業代なんてろくにもらえなかったぞ」と言って、タダ働きさせて来ようとします。
もう時代が変わっていますからね。そんなことしたら訴えられて負けますよ、と言う感じです。
でもみんなそこまで言う必要がないと思っているため、とりあえず我慢します。我慢しなければ「あいつはすぐに文句をいう。これだからゆとり世代は。」と言われるからです。そのせいで日本にはブラック企業ばかりなのです。
給料が成果報酬制度なら口を閉ざしたいところなのですが、そういう人たちに限って成果報酬ではなく、残業した分だけ給料がもらえる、失敗しまくってお客さんからクレームが入りまくっても減給されることはない、と言う「年功序列」と言う制度に守られているのです。
働き方改革という言葉がありますが、この40〜50代の人たちはみんな
・時間外にうるさくなって働きにくくなったよなあ・・・
・残業したらダメだぞ!
と言います。
が、僕はこの働き方改革の真の意図は、ただ残業時間を減らすことではなく、「40〜50代のサラリーマン、お前らがもっと頑張らないと一向に業績は上がらないぞ!日本の景気は良くならないぞ!」という意味だと解釈しています。
そもそも残業する理由は、この世代の人たちが仕事をしないorできないからです。
家でテレビ見ながらビールを飲まずに、もっと仕事ができるように努力するか、みんなが早く帰ることができるようにシステムを整えるとか、そっちのことを考えろよ、と思います。
俺が若かった頃はもっと厳しかった
そして次にこれです。
「最近の子は甘い!怒られ慣れていない!」と言う人が多くいます。
それは確かに事実かもしれません。
一度怒られただけで会社を辞めてしまう、と言うメンタルの弱い子もたまにいます(流石にそんな人たちを肯定はしません)が、逆に40〜50代の人に対しては、そうした人たちの面倒を見る・管理する力もないくせに管理職になるな、と言いたいところです。
また、「若いもんは俺の言うことを黙って聞いておけ」と言う人もいます。が、これは本当に馬鹿だなあと思います。
何も知らない新人が突拍子もないアイデアを言って、それがものすごい成果につながる、と言うチャンスを握りつぶしてしまっているのですから。
そのくせに「業績が上がらない。残業代を減らせ。」としか言えないですからね。笑
そもそも、その世代の凝り固まった頭があるせいで会社の業績は伸びないか落ちていくのです。
そうなると、その世代の人たちの頭を柔らかくすることから始めないと意味がないと思うのですが・・・あなたはどう思いますか?
俺が若かった頃はもっと飲み歩いていた
最後がこれです。
お酒が強い人ならまあいいかもしれませんが、自分はお酒が弱いので特にそう感じます。
新人研修で習う「飲みニケーション」と言う言葉、先輩を呼んで実体験を聞くとほとんどの先輩が「飲み会は断らない」と言う言葉を口にします。
確かに、飲みに言ってざっくばらんに話をすることで、その人との距離が一気に縮まったり、と言うこともあります。仕事が円滑に進むようになることも多々あります。
が、毎日そんなに飲み歩いて何が楽しいのでしょうか。
顔つながりは増えるかもしれません。その中で超重要な人物と出会える可能性もあります。
でも、お金も勿体無いと思うし、そもそも飲み会の大半は愚痴を吐いて終わりか、40〜50代の人が酔っ払って「最近の若い奴らはなあ」と言う説教が始まるか、のどちらかです。
お金を払って、かつ何時間も無駄にする、人生の中でこれほど生産性のない悪の時間はありますか?
僕はそれに気づいてから、飲み会はほとんど行きません。
忘年会や歓送迎会などみんなが集まる時や、「どうしてもこの人と話がしたい」と思う人だけとしか行きません。
それ以外は、時間とお金を無駄にしてしまい、さらには自分のマインドまで下げてしまうからです。
そんなことをするなら、家で本を読んでいる方が百倍マシです。
自分は特にそうなのですが、悪いと思っていながらも、飲みに行くとその場にいない人に対する愚痴が出てしまいます。そんな悪い癖を断ち切るためには、そもそもそんな機会を無くしてしまうのがベストなのです。なので飲み会にはあまり行かないようにしています。
そもそもですが、「俺が若かった頃はもっと飲み歩いていた」と言う人に限って、現状が大したことない人ばかりです。(極稀に本当にすごい人もいますが)
「俺の真似をしろ!そうすると俺みたいな結果になるぞ!」と、自らの失態をさらしているようなものです。恥ずかしくないのでしょうか?
あなたはどう思いますか??
「俺が若かった頃はなあ」という人ほど大したサラリーマンはいない
本当にタイトルの通りですが、
「俺が若かった頃はなあ」という人ほど大したサラリーマンはいない
と思います。
そもそも「あなたの現状を見て本当にすごい人だと尊敬しているなら、とっくにあなたの真似をしていますよ。真似していないのはあなたのことを尊敬していなくて「悪い見本」と思っているからですよ。」と言う感じです。笑
先にも書いた通り、社会が変わるためにはこの40〜50代のサラリーマンが変わらないと始まらないと思うのですが、残念ながらそんなことに期待していても永遠に解決しないと思うので、我々「ゆとり世代(あえて言います)」が頑張らないといけないのです!
自分が数十年後「こいつの世代は最悪だなあ」と言われないよう、逆に「この人たちの世代ってすごい人ばかりだなあ。尊敬する。」と言われるぐらいにならないといけません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?