見出し画像

ナガヒョウタンゴミムシ

2023年6月。
夕方の田んぼで生き物を探していた時、足元を横切よこぎる黒い虫がいました。

生き物を探していた田んぼ

初めて見たので、おどろいてさけびました。

ナガヒョウタンゴミムシだ!!

ナガヒョウタンゴミムシ ($${Scarites  terricola  pacificus}$$)  コウチュウ目 オサムシ科

ナガヒョウタンゴミムシ

大アゴがかっこいい。

ツーショト

アゴの大きさが少し違う2匹を持ち帰って、飼育する事にしました。
オスとメスなのかな?

ネットで雌雄しゆうの判別方法調べたけどわかりませんでした。

観察していると面白いことに気が付きました。

指で押さえるとむちゃくちゃ怒る

アゴが少し小さい方を指で押さえると、頭を上にあげてみつこうとします。

指で押さえても怒らない

アゴが大きい方を指で押さえても、みつこうとしません。

性格なのかな?
※弱っているわけではありません。

肉食なので、エサはミルワームやダンゴムシ、ワラジムシをあげています。

大事に飼育したいと思います。

この記事が参加している募集

#生物がすき

1,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?