見出し画像

筑波実験植物園「水草展2024」

2024年8月17日。
筑波実験植物園の「水草展2024」に行ってきました。

水草展2024

さっそく、すごくきれいな水草水槽がありました。

水草と熱帯魚

水草展は毎年この季節にやっていて、日本にある様々な種類の水草と、共に生きる生き物が展示されています。

水草とため池の関係の説明

もちろん水生昆虫もたくさん展示されていました。

ゲンゴロウと水草の展示

「ゲンゴロウと水草」という展示があって、あこがれのヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウや、可愛いシマゲンゴロウなど、いろいろな種類のゲンゴロウが展示してありました。

ヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウ

沖縄島固有種で、とても模様がきれいです。

シマゲンゴロウ

同じシマゲンゴロウ属なのに、全然模様が違います。

小型種の展示もありました。

小型種の展示

この「水草展2024」に行った1番の目的は、キイロネクイハムシの標本を見ることでした。

キイロネクイハムシの標本

キイロネクイハムシ $${Macroplea  japana}$$
コウチュウ目 ハムシ科

キイロネクイハムシは、ネクイハムシの仲間では珍しく、成虫も幼虫も水中で生活します。
琵琶湖に暮らしていて1960年以降見つかっておらず、絶滅したと考えられていました。しかし、2022年7月2日に琵琶湖で再発見されました。

標本の展示が見られてうれしかったです。
いつか自分で捕まえたいと思います。

いろいろな水生昆虫と水草との関わりを、知ることが出来てとても面白かったです。
また、来年の水草展も行きたいです。


おまけ

陸生の植物を、栽培している実験室の様子が見られる所がありました。

植物を栽培している実験室

シダの研究のことが書いてあるマンガが、とても面白かったです。

シダ研究のマンガ

「心の目で作業をしています」のセリフが面白かったです。


下は、筑波実験植物園の「水草展2024」のホームページです。

下は、前に書いた筑波実験植物園の「きのこ画コンテスト」の記事です。

下は、筑波実験植物園のホームページです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?