クヌギシギゾウムシ
2022年10月、近所の公園で、小さな穴の開いたドングリを探していました。
ドングリ虫を飼いたかったからです。
ドングリ虫は、ドングリに卵を産むゾウムシの事です。
穴が開いてても、ゾウムシではなく、メイガの卵の時もあるので、たくさん持ち帰りました。
そして、11月。ドングリに新しく大きな穴が開いていました。
横には白い幼虫が動いていました。
幼虫は8mmくらいの大きさ。
明らかに穴より太い。
出てくるところ見たかった〜。
2023年6月下旬。
ケースの中に成虫が現れました!
クヌギシギゾウムシ($${Curculio robustus}$$) コウチュウ目 ゾウムシ科
成虫の大きさは、口吻(長い口の部分)の先まで入れて15mmくらい。
シギゾウムシの仲間は、卵を産む時に口吻を使ってドングリに穴を開けます。
口吻を根元までドングリに刺すので、触角が邪魔にならないように、途中で折れ曲がるようになっています。
エサは、クヌギの葉っぱや昆虫ゼリー、リンゴをあげています。
飼育環境だったので早く生まれてしまったけど、野生のクヌギシギゾウムシは、8〜10月に活動しています。
今は、コナラシギゾウムシやハイイロチョッキリが出てきているので、探してみてね。
ドングリの木の下に傘を広げて、枝をゆすると落ちてくるよ。
おしまい
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?