「毎日書けばわかります」実践してわかったこと

GMOペパボ、鹿児島エンジニアリングチームのtsurupです。
GMOペパボ鹿児島オフィス Advent Calendar 2023の記事になります。
私は最近Noteの投稿を毎日継続(記事作成時87日連続)しています。
その経緯とわかった事について記事にしたいと思います。

1. アウトプット

ペパボには「人類のアウトプットを増やす」というミッションがあります。
アウトプットしなきゃなーっと思いながらも「アウトプット」と聞いて私が想像するのは、QiitaやZennなどのテック系のイケイケな記事で、ハードルを高く感じていました。

少しでもやろうと、たまに読んだ技術書の内容やちょっと勉強したことを絞り出して記事にしていたので、徐々に投稿もまちまちになってきていました。

2.毎日投稿のきっかけ

そんな時、仕事で使用しているコミュニケーションツールSlackで、CTOのあんちぽさんに「激賞」いただきました。
サボってしまうという話をした後のやり取りで、「毎日書けばわかります」とのアドバイスをいただきました。この言葉がきっかけで、毎日の投稿を始めることにしました。

3. やったこと

朝活の内容をアウトプットしていたので、朝活の内容は継続して記事にすることにしました。
ただ、今までより記事にしやすいように、本を読み終わってから記事にするのではなく、本を読みながら記事にすることにしました。
というのも私は本を読むのがとにかく遅い。。。
読み終わるのを待っていたら記事にするのに数日かかってまいます。

あと土日は二日酔いかサーフィンに行っていることが多く、今までは何もアウトプットしていませんでした。
なので何もしなかった日はおじさんの日記を投稿する。
サーフィン行った話や、頭いたーい(二日酔い)とか。

4. 継続して変わったこと

  • 日記でもいいから続けることで、習慣化されてやらなきゃという気になる

  • アウトプットのネタを考えるので自然と何かやろうと行動に移る

  • 次は何の本を読もう、開発しようとか考えることで普段の会話や仕事にアンテナを張るようになる

  • やったことへの振り返りになる

などなど。
以前のような何かやったら書くというスタイルだと書くのを忘れたり、また今度でいっかという気持ちになってました。
私の場合朝活をした時は「朝活」とタイトルにつけるので、記事一覧を見て「何日朝活サボってるなー」っと振り返ることで、何かしよう!思うことができています。今見たら最近サボりすぎでした。。。

5. 続ける為のコツ

  • 日記でもいいから書く(なんでもいいから書く)

  • 難しいことを書こうとしすぎない

  • 思ったより誰も見ていない精神で書く

書き始めた頃の私は最初で述べたように、アウトプットに対してハードルを感じてなかなか投稿できていませんでした。
綺麗な文章書かなきゃ、こんな内容ググればすぐ出てくる、誰得なのこの内容?とか考えてたんです。
でもですね、、、いうほど誰もみてませんし、誰に向けてのアウトプットをするかだと思うんです。
私は自分のためのアウトプットだと思ってやってます。
それがたまたま誰かに響いたらいいな、とか同じように頑張ってる人の目に止まったらラッキーぐらいな感じです。
このように考えることでアウトプットのハードルを下げて継続できてると思います。

6. まとめ 

私なりに「毎日書けばわかります」の意味を考えてみました。
もちろん定期的にアウトプットできて、かつ質も高ければ最高だと思います!(むしろそうあるべきでしょう)
ですが私のようにアウトプットにハードルを感じてなかなかできないという方は私のように実践してみてはいかがでしょうか?
始めないと見えないものがそこにあります。
私の他の記事見てください、勇気出ますよ!

信じていないそこのあなた!
「毎日書けばわかります」

以上、tsurupでした。。。
継続してるのに文章上手くならねー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?