ひなた猫々(ねね)@電脳作家

【迷えるKindle作家を応援したい】サイト「ヨミアイ」建設中✨ 作家兼デザイナー✏️ココナラ開設3ヶ月でプラチナランク達成❗️ 企業案件多数こなす実績アリ👍Kindle表紙はお任せ🔰さん大歓迎。 合言葉は「愛」。アットホームな関係を。KEMP爆増しようぜぃ💪 猫好き、ニャー🐈

ひなた猫々(ねね)@電脳作家

【迷えるKindle作家を応援したい】サイト「ヨミアイ」建設中✨ 作家兼デザイナー✏️ココナラ開設3ヶ月でプラチナランク達成❗️ 企業案件多数こなす実績アリ👍Kindle表紙はお任せ🔰さん大歓迎。 合言葉は「愛」。アットホームな関係を。KEMP爆増しようぜぃ💪 猫好き、ニャー🐈

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    メタバース系ショートショートまとめ「電脳虚構」

    お久しぶりデスーーー! 電脳作家ひなた猫々(ねね)です。 電脳虚構シリーズは現在出版の準備中です。 ハードル上げまくって首を絞めてる状態です。 Kindle小説に革命が起きるかも!! そんな気持ちで編集作業を行なっています。 最近、ようやく「メタバース・NFT」とか世間でざわついてますね。 やっと私の創作の世界。。。 というか、私の師匠の渡辺浩弐さんの世界観なんですけどね。 現実はその世界が追いついてきた感じです。 師匠の渡辺浩弐さんも、最近noteを開設しました。

      • 新作!?「星のカービィ キッチンバトル」

        • flower seed -「雪の花」 〜想いはしんしんと降り積もり儚く消ゆ〜

          降り積もりし、雪。 ココロを白銀に染める。cofumi×南かのんからなるユニット「flower seed」 結成1周年記念ということで、今まで「南かのんチャンネル」に楽曲をアップしていましたが、ユニットのチャンネルが独立しました。 「flower seed」とは今まで2曲のリリックビデオを担当。 そのほかロゴだったり、チャンネルバナーなどいろいろかからわせてもらってます。 で、第一弾のコラボ「🎥 Pass Me Yours」をやってた頃に今回の「雪の花」のビデオも作りたい

          • この躍動感!ティアキン楽しみすぎて思わず作ってしまいました。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 『デリケートにスキしたgallery』
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家
          • flower seedコラボ
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家
          • ひなたデザインラボ for ココナラとか
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家
          • COFU★HINA
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家
          • 虹空文庫
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家
          • 電脳虚構
            ひなた猫々(ねね)@電脳作家

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【マーメイドナイト】flower seed。第二弾コラボ。月夜の美しさと儚さと。

            マーメイドナイト」flower seed以前、コラボ「Pass Me Yours」以来の第二弾のコラボです。 私が別件で書いたラフ画(この膝を抱えている女の子)。 これをボツにするのはもったいないと、flower seedのお二人がこの原画からイメージを起こし、新曲「マーメイドナイト」を作ってくれました。 当初はその件の原画に歌詞をデザインして、リリックビデオを作る予定でもありましたが、あくまでもラフ画だったのでそのまま採用するのは、デザイナーとしては許せないと勝手に思い

            え?マジ!?ヤマネコブックス!三部作。ペーパーバックにてリリースだと?

            こんにちわ。 「ひなたデザインラボ」の総帥のひなたです。 私が専属でデザインを務める雰囲気になってる。 「ヤマネコブックス」のヤマネコ氏の書籍。 その3部作の電子書籍化、その表紙デザインを全力でほぎゃあーー!!っとやらせていただきました。 この3部作はすでにリリースされてたものの、いわゆる「テコ入れ」。 表紙をアップデートして、このKindle戦国時代に本気で殴り込みをかけてやろうという意気込みでご依頼頂けました。 表紙を3点、デザインしたその成果は。。。 なんかバチコ

            flower seed『Very Merry Christmas』・コトバがつなぐ20の作詞家コラボ

            flower seed『Very Merry Christmas』南かのん(作曲)・cofumi(作詞)からなるユニット flower seedの新曲が届きました。 今回はクリスマス企画ということで 歌詞を募集して、そのコトバのかけらたちをつないで一曲にする。という夢の企画。 みんなで参加してクリスマスを盛り上げようとなんとドリーミーなお話。 20人の詩人たち・クレジット flower seedとはロゴを作らせてもらったりリックビデオを作成したり、個人的にもcofumi

            小さなデザイナー・不登校の甥っ子の新しい可能性を応援したい!

            甥っ子がデザイナーデビューしました。 小学校低学年から不登校の甥っ子。 小6になりましたが、現在も不登校です。 HSPの特性を持ち、学校に行けない、家にいても気持ちが晴れない。 彼も、兄夫婦もかなり苦しんでいた時期もありましたが、最近は成長と共に少しずつ前に進んでいます。 私は甥っ子くんとはゲーム仲間であり、何歳の歳の差かそれは果てしないものですが、小さな頃からまるで同年代の「お友達」の感覚。 いろんな可能性を見出すために、たくさんのことを考え、私なりにいろんなことを

            元不動産役員が教える「営業術」著・松川ツヨシ

            ハウスメーカー営業初心者でも 年間9棟を達成した営業術こちらの表紙を担当させていただきました。 ドラマ『クロサギ』の夏原武が原案を手掛け、NHKでも「舞いあがれ」で主演をつとめる福原遥さんも出演していた『正直不動産』。 これ大好きな作品なんですよ、ドラマも原作も。 不動産業界、しかも営業の裏側を「客と業者の情報格差」を全部正直に話してしまう。そんな「嘘がつけない呪い」にあることがきっかけでかかってしまった主人公。 それによって様々なトラブルが起きるけど、その結果は・・。

            書籍紹介「意識不明から復帰へ2,000日闘病記」を読んで想うこと。

            私が表紙を担当させていただいたその縁で、その後もお仕事のお話をいただいたり、それ以外のプライベートなお話もさせていただいている坂田昌明さん。 担当させていただいた書籍はこちらです。 坂田さんは建築意匠設計の仕事をなさっていて、個人宅から超高層ビルまで手掛けているそうです。 とても知見も深い方で、いろんなお話をしていただく中で得られるものが大きいです。ココナラのお仕事を通して、いろんなご縁ができるのって素敵なことだなぁと思います。 普通に生活して、SNSやってるだけではなかな

            完成!【MOTHER2】Suicaシール、自作SMAAAAASH!!!

            この間、作った「MOTHER2」の ICカードカスタマイズ用のシール。 というかSuicaにはるステッカー。 「痛 Suica」みたいなものも世間にあるようで、公式か非公式かわからないけどディズニーやPEANUTSやムーミンなど、普通にAmazonなどネットショップでも売られてますね。 こんなのとか アナ雪もいいですね。 ムーミンのも可愛い。 と、まぁいろいろあるようです。 もうモバイル Suicaになってかなり経つけど、補助的に現物もいつも持っているので、なんか買い

            【MOTHER2】Suicaシール、自作SMAAAAASH!!!

            統合失調症から回復したある青年の記録。

            今回はこの書籍の表紙を担当させていただきました。 「総合失調症」という決して軽くないテーマ。 ターゲットは「統合失調症と言う病と闘われている方やその家族」 当初のご依頼時の要望は「夜の黒~朝焼けの色の様なやわらかいイメージ」 とのことでしたが、サブタイトルが だったので朝焼けのイメージを残しつつテーマを 「長く辛かった夜が開け、朝日が差し生まれ変わった自分」 という「再生」。人生が動き出した、というイメージで作りました。 読者さまは、ご本人やご家族も夜の闇から抜け

            大熱戦!!「54字の物語コンテスト」まさか、まさかのW受賞!?

            どーん!!そして、どーーーん!!人生で多分、初ってな具合に「リバーシブル賞状」をいただきました。 以前、こちらで「受賞キターー!!」と報告させていただきましたが 主催の文苑堂書店B+さんの方で、応募作品が反響が多かったとこにより「追加の賞」が発表になりました。 B+アイディア賞に私の作品が!!!!! まさかまさかのW受賞です。 受賞作品「千載一遇の風景」とってもうれしいコメント。 そうなんです「センザイ一隅」。この告白するかしないか、今がそのチャンスなのか、その選択に

            「割烹 巴魯庵」(かっぽ〜はろあん〜🎃)