見出し画像

#hello5strangers vol.3:出会いはFacebook、コロナが襲う(その1)、LAXではじめましての5人の紹介

お久しぶりです。hinaです。
というかもはや初めましてかもしれないですね。読んでいただいている方、いらっしゃればありがとうございます。

最後にnoteを書いた時から丸2年、旅を終えて3年半くらい・・・なので正直もうあんまり詳しく覚えていない・・・のですが、なんとか完結すべく再開させてみようと思います。

これの前に2本書いているので、ぜひ
NYロックダウン直前に完走した、20日間アメリカ横断の話 #hello5strangers (2020年3月)vol.1とvol.2:横断行きを決めたのは開始3週間前。きっかけは火災報知器も読んでいただけると嬉しいです。

出会いはFacebook

キャンピングカー「さやか号」との最初の出会い

さて、すごく前の前回の投稿(vol.2)でも書いた通り、今回のアメリカ横断のきっかけとなったのは、Facebookで入っていたアメリカ横断をしたい人々が集うグループでした。

私は結構タイミングを重視するタイプ(周りからすると突拍子もないタイプ)なので、そのグループで1カ月後からのアメリカ横断メンバー募集の投稿を見たときには「これだ!!!」となって、投稿者に連絡、お世話になっていたNPOに出発日を伝えていたのでした。

Facebookで誰かと出会うのは初めてではなかったけれど、全て1 dayのイベント系のみで、LAの空港で初めて会う日本人5人と、1カ月弱も一緒に過ごすなんてもちろん初めてで、これを読む人の中には「そんなのありえない!」って思う人もいるんじゃないでしょうか?

だけど、ワーホリの副作用?みたいな効果で、いつもより大胆になっていた私は、そのことについてあまり考えることもせず、バタバタと1カ月が過ぎ去ったのでした。

コロナが襲う(その1)

私たちのアメリカ横断は2020年の3月でした。

そう、ちょうどコロナが流行りはじめ、韓国での感染者数が急激に増加していた時です。
「日本人がアメリカで集合するんだよね?関係なくない?」と思われた方もいるかもしれません、
でも日本から来るメンバーが中国乗り継ぎや韓国乗り継ぎの便で来る予定でした。

日本でもまだそこまでオオゴトになってない時期で、北米にいた私や周りの友人なんて「なんかアジアでウイルスが流行ってるらしい」くらいの感覚でした。
だけど直前になって、メンバーたちが「アメリカ行けないかも」「どうなる横断!?」ともちろんパニック。

ただ・・・パニックすぎて結局どのように解決して、どのようにLAまできたのか、覚えてません、すみません。。

LAXで5人の日本人と初めまして

さやか号の車窓

なんとか全員LAに到着し、待ち合わせ場所は、LAXとして知られるロサンゼルス空港のターミナルBの出発ロビー。

春休みの時期だったので日本人は他にもいましたが、なんとなくその人たちとは違う雰囲気を察知し、「○○さんですか?」と話しかけ、日本人らしく?若干よそよそしい始まりを迎えました。

男3女3のメンバー紹介

1回目の買い出し

今回のメンバー構成は男子3人女子3人。メンバー紹介と言っても詳しくは書きませんが、各々の特徴と役割を書いておこうと思います。
先に書いておきますが、あいのり的ハプニングは一切起こっておりません、残念!

男子1人目は、オレンジジュースが大好きなまとめ役。
男子2人目は、今回のために日本から預かってきた手紙をアメリカで手渡しするというミッションを掲げた旅人。
男子3人目は、小さいアコギを助手席で弾いてくれるギターボーイ、最年少。

上記、男子3名が今回のキャンピングカー通称さやか号のドライバーたちです。

そして女子組はというと、
1人目は、大学院卒業旅行としてきている今回の幹事。全体の取りまとめとお料理担当。
女子2人目は、オカリナが弾ける最年長で、1人目と同じくお料理担当。

そして女子3人目の私が、電話・英語担当、そしてお料理のお片付け担当。
唯一現地番号を使えるシムを持っていたことと、一番英語が得意だったので、RVパークを探して電話で予約する、という担当でした。

ちなみに、アメリカのRVパークはネットで予約とかできないので電話をしないといけず、しかも前日で予約できるところも少なく、結構苦労・・・。
泊まった場所については、野宿?も含め全てGoogle Mapsに保存しているので、今後の記事でまとめようかな、古い情報だけど。

1回目の買い出しのレシート

というわけで今回は、メンバー集めから現地集合までと、LAXではじめましてした5人の紹介と役割分担についてでした。

次回は、「通過した19の州」と、気になるであろう「アメリカ横断トータル費用」を覚えている範囲で公開します!おそらく円安と物価高騰で、今では全く役に立たないかもしれませんが、記録を探してみます、のでvol.4もお待ちいただけるとうれしいです、では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?