見出し画像

note を読んでくれている人に伝えたい感謝

私はSNSを
そんなにがっつりやっていません。

フェイスブックはとっくに削除したし

インスタは見る専。

Twitterは結構更新するけど

メモ、掃き溜め、

もしくは毒の沼と化している。

SNSに対して交流の場である
という認識は全くありませんでした。

会ったことも無い人と
たまに絡んでも何となく現実味がなくて

ロボットと話しているのと同じ

くらいの感覚でした。

だがしかし

不思議なことに

noteは違います。



たまにコメントをくれる人がいます。

ある人は
私の駄文に対して

「違和感なくすんなり入って来た。」

と言ってくれました。

またある人は

「ひろさんの書く文章が大好きです。」

と言ってくれました。

不思議なことに
どんなSNSでコメントされるより
いいねされるより嬉しくて

鼻の奥がつんと痛くなりました。

noteにいる人たちはロボットじゃなくて
人間だなと感じます。

みんないろんなことを考えて
笑ったり悩んだり
楽しんだり苦しんだりしている。

自分と同じなんだなと何だか安心します。

今までコメントをくれたのは
ほんの3人の方です。

でも

たった3人でも

たった1人だったとしても

私の文章を好きと言ってくれたり
勉強になると言ってくれる人がいるなんて。

こんな幸せなこと無いよなと心から思います。



昨年、私に起こった大事件がきっかけで
病みに病み、それを吐き出す場として
noteを利用しました。

それを続けていたら
どんどん文章を書くのが楽しくなって。

自己満だったはずなのに
楽しみにしていると
言ってくれる人まで現れました。

不思議な縁です。

あの苦しかった日々が無かったら
こんなにも嬉しい出来事は
起こらなかったのですから。

「スキ」の通知が来たらほんのりにやけます。

コメントをくれたら涙出ちゃいます。

掃き溜めだったはずなのに。

誰かのためになるかもしれないこと

楽しんでくれる人がいるかもしれないこと。

が分かったら何だか欲が出てしまいました。

私なんぞが書く文章で誰かの

苦しさを和らげることができたり

笑顔の手助けができたとしたら

この上ない幸せです。

今日でnote毎日投稿投稿を初めて31日目。

改めて感謝を伝えます。

読んでくれているみなさん
ありがとうございます。

心から。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?