見出し画像

Episode #7 【教育実習】“正しい”ことってなに?大人になるってなに?

教育実習用(髪を縛る用)に後れ毛を切って、毎朝くるんとさせている。
華美というか、チャラついてるというか、実習生らしくないかもしれない…という不安があったが、それよりもJKに負けないゾ!という意思も込められているのである。
見た目大事だからね、。

実習中にも関わらずnoteを書いているということは、そう。
早速、実習2日目で心が折れていルノ。
教育実習の内容は、こういうところには書くべきではないと思うので、、。
先生からの印象深かった言葉と思ったことだけメモ。

「誰が言っても正しいことは正しい。」
「誰が言っても間違っていることは間違ってる。」

だから、指導教員が言ってるから正しい、
実習生が言ってるから間違ってるなんてことはなくて、
実習生でも正しいことを言えばそれは正しい。
(だから思ったこと言えばいい)と他教科の先生に言ってもらった。

でも、、学生気分では困る!
先生という対等な立場であることを自覚して!!!
とは言われても、指導教員な訳で、。
教えてもらってる立場で、。

指導教員がしてる授業と
自分がしたい授業が全然違っても
従わなきゃいけないのでは、?
言われた通りにやらなきゃなんじゃないの、、、、?????
指導方法にはてなが浮かんでもどうしたらいいか…。


「そこは大人しく従っとくべきだよ。」
「角立てない方がいいよ。」
「社会に出るってそういうことじゃない?」
「大人になるってこういうことだよ。」
「自分が正しいって思い込んじゃいけないよ。」
「教育実習ってそんなもんだから。」

……どれが正しいの?何が正しいの?出たい授業もゼミも全部休んで行ってる実習。
今しか学べないことがあるのに
学びきれてない自分が悔しい。

「やりたいことをやりたいようにやらないなんて
ひなこらしくないよ」

私らしいって何???
いろんな立場の人にいろんな意見をもらったけど、
結局行動するのは私だし
その恩恵を受けるのも私。
決めるのは私。

決めたことを、実際にできるとは限らないんだけど
後悔しない3週間にしたい。
あと、12日。

(episode#7に飛んでるのは、途中書きの話がたまってるからです。てへぺろこっつん。)

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

#この経験に学べ

54,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?