見出し画像

ポーチの中身 2021

雛子です。本日は誰得なポーチの中身を紹介しようと思います。

女性って「バッグの中身」「ポーチの中身」というワードに敏感ですよね。
かくいう私も「30代OLのバッグの中身」「田中みな実のポーチの中身」というWEB記事を見つけたら速攻でクリックしてしまいます。

それでは、OLでも田中みな実でもない30代フリーランス女性のポーチの中身をご査収ください。

▼ポケットティッシュ(nepia 鼻セレブ
▼ミニミラー(以前使っていたポーチの付録)
▼毛抜き・爪切り
▼ミニハンドクリーム(FEMMUE)
▼ミニメイクミスト(エレガンス
▼目薬(マイティアCL ソフトなクール
▼鎮痛剤(BUFFERIN PREMIUM
▼ヘアゴム(飾り付き&ノーマル)
▼イヤリング・イヤーカフ
▼ヘアクリップ
▼アロマオイル ロールオン(ニールズヤード
▼リップグロス(SUMPAR
▼リップティント(rom&)
▼リップ(NARS)
▼リップ(THREE)
▼リップ(キールズ)
▼リップ(ニベア

・・リップ6本。異常事態ですね!
何故こんなに多いのかと言えば当の本人でさえわかりませんが、コロナ前はファッションに合わせてリップを使い分けていたため、必然的に溜まっていってしまったような気がします。

ただ、世はマスク時代。ちょっとした外出のときはリップを付けなくなってしまったので、この子たちもポーチの中で眠っていることが多くなりました。

この子たちに日の目を見せたいですし、コスメカウンターで楽しくリップを選べる日が早く来て欲しいなと待ち遠しい日々です。


さて、この中からいくつかピックアップしてみたいと思います。


NEAL'S YARD REMEDIES ー アロマパルス(ウーマンズバランスの香り)


近頃、芸能人やインフルエンサーのバッグやポーチの中身にも登場しているような気がするアロマオイルのロールオンタイプ。

私はニールズヤードのアロマパルスを数年愛用しています。

香りはウーマンズバランス。
ローズフランキンセンスなどを配合した揺らぎやすい女性の気持ちに寄り添ったアロマオイルです。

フランキンセンスの香りは好き嫌いもあるかと思いますが、私は穏やかで落ち着いた香りなのでとても好きで、ニールズヤードでお買い物するときはフランキンセンスの化粧水などを購入することが多いです。

使用シーンは様々だと思いますが、私は緊張するシーンの前に耳の後ろにちょこっとつけています。例えば大事な商談の前重役と話をする前など。

緊張がなくなるわけではありませんが、塗布したあと「私は私らしくいこう!」とおまじないみたいに唱えると不思議と上手くいくことが多かったので、数年前から密かにルーチンとしています。

月経前はもちろん、空腹時に塗布するとイライラが収まるのでおすすめです。(当たり前ですが個人差はあります。)


SAMPAR ー アディクト フレンチ リップオイル(ローズの香り)


数年前に@cosme TOKYOで出会いました。
優しいローズの香りがとても心地良くリピートしてます。現在2本目。

(手作り感満載の商品サイトが気になる・・)

お値段はバラエティショップで購入するには少々お高めですが、配合されている成分が百貨店ブランド並みなので投資感覚で購入してみると大正解。

ホホバオイルが配合されているのもポイント高めです。

特に夏は紫外線による唇へのダメージが酷かったので、この子に出会ってからメイクしない日も塗布することが増えました。


簡単ですが、ポーチの中身でした!
私の場合、仕事と私用でバッグは分けれどポーチは同一にしています。
分けるの面倒だし・・

あまり中身に変動はないのですが、リップは多過ぎなので少し減らして定期的にラインナップを見直してみようと思います。

皆さんのポーチの中身も教えてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?