見出し画像

スウェーデン在住なのに福岡の神社へ初詣に行った話

あけましておめでとうございます。




スウェーデンで過ごす初めての年越し。



2021年になった瞬間、

それも日本時間とスウェーデン時間両方ともお祝いをしました。


後者の年越しの時間は寝てしまってテロかと思うくらいの爆音の花火が打ち上がった音で目が覚めました。



オンライン初詣を探す

朝起きてふと、

「オンラインで初詣できないかな?」


と思い立ち、ググりました。



やっぱりヒットしました。


このご時世、三密を避けた日本に住んでいる人向けのものだと思うけど、


海外在住で私みたいに日本のお正月っぽいことをかじってから新年スタートしたい人は少なからずいるんじゃないかな。



おみくじを引くという行為がしたかっただけだから、

SEOの結果に素直に身を任せた。




おみくじの結果

たどり着いた神社があるフェス会場でチケットを購入し、

おみくじをしました。


結果はこちら!

2021.おみくじ

人生初の大吉!やったー!

去年大凶だったのでなおさら嬉しい!


転居の欄のアドバイスの強引さにニヤける。

ちょうど引っ越そうと思ってたので、運命を感じました。




素敵なフェスをしている神社【鳥飼八幡宮】

ちなみにこの鳥飼八幡宮、初詣シーズン以外にも色々とオンラインでフェスをしているみたい。去年だとこんなのとか。

めちゃくちゃ楽しそう。



ご飯が美味しそうだし、

アーティストとコラボした御朱印帳とか真新しくてかっこよくて素敵すぎる。



今回おみくじを引いたのはここ。




オンライン VS リアル

オンラインがリアルに勝てる日なんて来ないと思ってた。


というか、オンラインに関して否定的なイメージを持っていたし、

それはリアルの代替品でしかないと解釈をしていた。



現に去年はオンラインのことが多すぎて、自分がスマブラのカービィになりかけたまである。(リアルで生きている感覚が薄くなったの意。リアルでの人間関係を何かと言い訳してシャットアウトしてた私が悪い。反省。カービィをバカにしている訳ではありません。)



でもオンラインって、

捉えようによっては、

誰かにとってはチャンスなんだね。



このことを忘れてた。




物理的に飛行機に乗って国をまたぐことはできない時代だけど、

オンラインでの繋がりはステイホームを強いられているから余計

強固なものになっていきそう。



今年大吉だったから!!!

例年なら神社に結びつけるなりしておみくじの内容を忘れてしまうけど、

今年は忘れることはなさそう。



ポジティブに引きずる分にはいいと思うから、

今年おみくじ大吉だったからいける気がする!!

と言い訳を挟みながら鬼ポジティブな2021年にしようと思います。



そしていつか、オンラインではなくリアルでお礼参りができますように。









おまけ

余談ですが、昨日でnoteをはじめて一年経ったみたいです。

画像2


初期の頃はこんなやつ書いてたらしい。

スウェーデンライフ的にも、文章力的にも大きな成長を感じます。

「郵便物をポイポイ」だって。コバエがホイホイみたいで恥ずかしい。







今年もよろしくお願いします!




😝